カメラが趣味・仕事なら必ずAmazonを使うべき3つの理由と活用方法

※当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

みなさんはAmazon(アマゾン)を使っていますか?この記事では普段からカメラを使って生活されている人向けにAmazonの活用法をご紹介します。カメラ用品をお得に買い物するのはもちろんですがそれだけではありません。カメラマンにとっては素晴らしいサービスが盛りだくさんです。カメラや写真が好きならAmazonを賢く利用しましょう!

カメラマンのAmazon活用法

神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。世界中で多くの人が利用しているAmazon。いまやインターネット通販にとどまらない多様なサービスを展開しています。せっかくAmazonを使うならできるだけ賢くお得に利用しましょう。

スポンサーリンク

写真家・カメラマンにとってのAmazonの魅力

Amazonを使う理由1:安い

Amazonで販売されるカメラ用品のほとんどが家電量販店・カメラ屋さんの価格より安いです。安い価格で販売できる理由のひとつは店舗を持たないことで人件費を削減しているため。さらに様々なお店がAmazonを通じて商品を販売しているので自然と価格競争が起こり値段が安くなっています。

またプライム会員ならAmazon発送の商品は送料無料、時間指定やお急ぎ便も無料です。Amazonならお店まで出かける手間も交通費もかかりません。手軽な買い物のシステムがAmazonの魅力のひとつです。

Amazonを使う理由2:品ぞろえが豊富

Amazonは圧倒的な品揃えです。お店屋さんではどうしても商品の種類が限られてきますが、Amazonはかなりマニアックな商品まで取り扱いがあります。例えばLaowa、Neewerといったお店ではなかなか見られないブランドのレンズも売っています。欲しいものがほぼなんでも買えてしまうのがAmazonの大きな魅力です。

LAOWAレンズとは?独特なマクロ撮影や美しいボケ味が魅力
LAOWA(老蛙)とは、中国のVenus Optics(ヴィーナス・オプティクス)社が製造・販売するカメラ用レンズです。他社にない特徴的なマクロレンズや美しいボケ味を追求したレンズで近年存在感を高めています。いったいどのような企業なのでしょうか。Laowaレンズの魅力とその秘密に迫ります。
意外と良いかも中華製激安レンズ【YONGNUO・NEEWER】キヤノンEFマウントなど対応
YONGNUO(ヨンヌオ)やNEEWER(ニューワー)といった中国メーカーの格安レンズをご紹介します。6000円〜というカメラ用交換レンズとしては異常に安い価格で人気があります。その性能や魅力をまとめてみました。キヤノンEF、ニコンFマウントほか、ソニー、フジフィルム、マイクロフォーサーズのミラーレスカメラ対応レンズがあります。

Amazonを使う理由3:独自コンテンツ・サービス

Amazonでしか買えない商品、Amazon限定のサービスも充実しています。

Amazonの独自ブランド「Amazonベーシック」の商品は、低価格で良質なものを販売しておりコスパの良さが人気です。カメラ用品でいうと例えば、カメラバッグ一脚がヒット商品。そのほか充電池も人気でストロボなどに便利です。Amazonベーシックの商品は1年の保証が付いています。

「Amazon.co.jp限定商品ストア」もあります。Amazonだけで買える商品を取り扱っている売り場です。Amazon限定の特典や保証がつきます。例えばTranscendのSDカードはコスパよく無期限保証付きで人気が高いです。

さらに電子書籍のKindleや、プライム会員の特典であるプライムフォト、プライムビデオプライムミュージックなどのサービスもあります。これらについては後ほど詳しく書きます。特にプライムフォトが素晴らしいので、これだけでもプライム会員になる価値がありますよ。

無料体験もあるのですが、特に学生の人はなんと6ヶ月も無料体験できます。半年も無料で使えるなんて学生さんうらやましい…(参考:Amazon Prime Sudent 6ヶ月無料体験)。

スポンサーリンク

アマゾン基本の使い方

Amazon

カメラ用品のお買い物をお得に便利に安心に

大きな買い物の場合、お店による価格差が気になりますよね。Amazonは価格が安いのでカメラやレンズを買うのにおすすめです。私は今使っている一眼レフカメラと交換レンズをすべてAmazonで買いました。

慎重に買い物をしたい場合は、価格ドットコムでおよその相場を確認したり、ほかのネット通販の価格をチェックしてみると良いでしょう。私がAmazon以外で買い物に利用しているネット通販はカメラのキタムラ楽天市場です。これらの中で一番安いところで買い物をするようにしています。最近はヤフーショッピングも人気がありますね。

私はプライム会員になっているので、小さな買い物はほぼすべてAmazonで買っています。送料が基本的に無料ですし、到着もとても早いです。お急ぎ便、お届け日時指定便も無料で利用できます。消耗品など小額の買い物を手軽にできるのが良いですね。

万が一不良品があったときは

より安心して買い物するならAmazon発送の商品を選ぶことをおすすめします。Amazonからの発送であれば、不良品があったときも確実に返品・返金手続きを行えます(Amazon以外からの発送の場合、お店によって対応が変わります)。

私もこれまで何度か返品して返金してもらったことがあります。不具合があった場合は着払いで品物を送れば大丈夫です。無料で家に集荷に来てもらうこともできるので、非常に簡単に手続きがすみます。

充実の保証プラン

ネット通販の場合製品の保証を心配する人がいますが、実はAmazonは保証も充実しています。例えばカメラの保証には次のようなものがあります。

Amazon.co.jp: カメラ・ビデオカメラ 3年 事故保証プラン (落下・水濡れ等にも対応): 家電・カメラ

落下や水濡れにまで対応するという徹底保証。製品の値段によって保障のプラン内容・値段が変動します。

参考:Amazon.co.jp: 延長保証プラン(自然故障・物損故障)について

そのほかカメラの保証・保険サービスについては次の記事に詳しく書きました。

EOS Rを購入1週間で壊したのでカメラの保証・保険について真剣に考えてみた

中古ストアとセール

お得な中古商品も見つかる

中古ストアもあります。お買い得になっている製品や、型落ち品で一般のお店ではなかなか見つけられない商品を買うことができます。オールドレンズがほしい人にもおすすめです。

中古カメラ – 通販 | Amazon.co.jp

タイムセール

タイムセールもやっています。品数は限定されるものの、なかなかお買い得です。

Amazon.co.jp: カメラ バーゲン: 家電&カメラ

プライム会員だと先行でタイムセールの商品を買えたり、会員限定のセールにも参加できます。

特大セール

アマゾンは7月に「プライムデー」、12月に「サイバーマンデーセール」などの大型の特別セールを開催しています。お買い得商品が多数ラインナップされるほか、プライム会員なら先行セールに参加できたり、より多くのポイントがもらえます。

Amazonのビッグセールで買いたいお得な注目商品【カメラ用品中心】

ギフト券にポイントをチャージして買い物をする

意外と知られていないのですがAmazonにはチャージタイプのギフト券があります。これは「ギフト」と名前に入っていますが自分で使うことができます。コンビニやATM、ネットバンキングなどで支払うことでポイントを最大2.5%(通常会員なら最大2%)ためることができます(クレジットカードでは利用不可)。日常的にAmazonで買い物をする人や、大きな買い物をする人はチャージの利用をおすすめします。

仮に10万円のカメラを買うとして、10万円チャージすればそれだけで2500円分のポイントがつきます(プライム会員の場合)。つまりチャージの一手間をかけるだけで10万円が10万2500円になるわけです。

注意点としては、チャージする金額によってもらえるポイントの利率が違うという点です。最大2.5%の利率を得るためには9万円以上を一度に入金しなければなりません。ギフト券の有効期限は発行から10年と長いのでまとまった金額をチャージするのがおすすめです。

そして特典のポイントが利用できるようになるのは翌月中旬からです(チャージしたお金はすぐ使えます)。

より詳細を知りたい人や、実際にチャージしたい人は下記リンクからどうぞ。

Amazon.co.jp: 現金チャージでポイントがもらえる

追記:2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン

Amazonチャージを初めて利用すると1000ポイントもらえるキャンペーンが2018年3月1日より始まりました!チャージを利用するだけで1000円分のポイントがつくのはとても嬉しいですね。今のところキャンペーンがいつ終わるかわからないのでこのチャンスを逃さないうちに早めに利用することをおすすめします。

Amazon.co.jp: 2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン: ギフト券

上記のチャージ式のギフト券は自分用ですが、プレゼントのギフト券もあります。お祝いごとの際にプレゼントにおすすめ。私はデパートの商品券よりAmazonギフト券をもらえたほうが嬉しいです。

Amazon.co.jp: ギフト券のメリットと注文

Amazonのクレジットカードで買う

Amazonには「Mastercardクラシック」「Amazon Mastercardゴールド」という2種類のクレジットカードがあります。

「Mastercardクラシック」の場合、Amazonの買い物に使えば1.5%還元されます。もしAmazonプライム会員なら2%還元です。Amazon以外の利用でも1%還元。

また、年会費は1,350円なのですが、初年度年会費無料ですし、年1回でもカードを使用すれば翌年度も無料になるので実質無料と言っていいレベルです。しかも入会するだけで5,000円分のAmazonポイントがもらえるのでAmazonユーザーなら作っておいて損はないでしょう。私も持っています。

「Amazon Mastercardゴールド」はプライム会員の特典が付属したり、空港でのラウンジサービスが受けられるようになります。各種カードの詳しい情報については下記リンクよりご確認ください。

Kindleで本を読む

Amazonの持つ大きなコンテンツのひとつが電子書籍のKindleとそれを読むタブレット端末です。Kindleの主な魅力は安いこと、場所をとらないこと、メモをとりやすいことの3つ。

紙の本よりKindleの電子書籍のほうが価格設定が低くなっています。また本がデータで届くので場所をとりませんし、当然重さもないので出先で読書をするときに荷物の負担になりません。また文章中で気になった箇所があればハイライトしておく機能があります。後から簡単にハイライトした文章だけ確認することもできます。

Kindleの書籍はアプリを使うことで、スマホ、タブレット、PCなどで読むことができます。また快適に読書ができるよう最適化して作れらたKindle Paperwhiteや、カラーの書籍や動画を楽しめるFireタブレットなどがあります。

カメラマン流Kindleの利用法

カメラ関連書籍もKindleにたくさんあります。例えばこれ。

撮影技術を上達させたいならある程度の知識は必要です。ある程度理論を勉強しておくと上達のスピードが上がります。今どきはネットでもカメラに関する知識を学べるのですが(当サイトでも撮影テクニックに関する記事を書いています)、書籍のほうが体系的に効率的に学べるのでお金を使う価値はあると思います。

追記(2018年3月18日):カメラマンの中原一雄さんが書いた「写真のことが全部わかる本」が新しく販売されています!さっそく読んでみましたが初心者はまずこれを読んでみることをおすすめします。読みやすく、かつ大事なことが幅広く盛り込まれています。

ほかにもイラストレーラーのこいしゆうかさんが書いた(描いた)「カメラはじめます!」という本も初心者におすすめの本です。写真家・鈴木知子さんが監修された内容を漫画でたのしく読むことができます。

レビューも書きました。

マンガで楽しく写真の撮り方を学べる『カメラはじめます!』読書レビュー
『カメラはじめます!』という本を読みました。マンガを読みながら、カメラの選び方や、上手な写真の撮り方を学ぶ内容です。カメラ初心者の人におすすめできる良書だと思ったのでレビューします。 ※本記事内の画像はすべてAmazonの本書紹介ページより...

私のカメラ関連書籍におけるバイブルはこちら(英語です)。めちゃくちゃ勉強になります。

私が持ってるのは紙の本で微妙に装丁が違うのでたぶんこれよりひとつ古いバージョン。日本語訳のフォトグラファーズアイはいまのところ紙の書籍しかないみたいですね。

AmazonでKindleのカメラ関連書籍を探す

ちなみに対象書籍が読み放題の「Amazon Kindle Unlimited」という月額制プランもあります。読みたい本が対象になっていればすごくお得です。毎月読みたい雑誌があるなら利用しないともったいないくらい。

参考:Kindle Unlimited 読み放題対象タイトル – Amazon.co.jp

カメラ関連雑誌で読み放題対象なのは次のタイトル。

デジキャパデジタルカメラマガジンCAPA写ガール

デジタルカメラマガジンは最新号は対象外の模様 → 追記(2017年9月7日):最新号が対象外というよりは一部対象外の号があるようです。

そのほか読み放題対象のカメラ関連書籍の例。

私も実際に利用してみました。iPadなどカラー対応端末なら写真もきれいに見られて快適です。写真集はさすがに紙の本で鑑賞したほうが良いでしょうがカメラ・写真雑誌を見るくらいならデジタルでも問題ないように感じました。もう少し対象書籍が増えればうれしいですね。個人的にデジタルカメラマガジンが読めるのは嬉しかったです。

参考:Amazon Kindle Unlimited無料体験

またAmazonで本を買う場合はまとめ買いするとポイントがたくさんついてお得です。

詳細:Amazon.co.jp: まとめ買い!でお得キャンペーン: 本

カメラを使いこなす!写真の勉強をしたい人におすすめの本まとめ
「カメラを始めたばかりで使いこなせない」、あるいは「イメージしたような写真が撮れない」という悩みを抱えていませんか?そんな人はぜひ本を読んで勉強してみてください。ちょっと知識があると写真がぐっと良くなるものです。私がこれまで読んできたカメラ...
スポンサーリンク

プライム会員でAmazonを使いこなす

Amazonプライム 詳細と無料体験申し込み

カメラ好きならプライム会員の利用をぜひおすすめします!もちろんプライム会員にならなくてもAmazonを利用できるのですが、プライム会員の特典が非常に充実していて素晴らしいです。Amazonはもはやただのネット通販ではありません。

参考:Amazonプライム無料体験

プライムフォト

カメラ好きの人にとって見逃せない特典がプライムフォトです。容量を気にすることなく写真データをオンラインストレージに保存することができます。容量無制限というところがこのプライムフォトのすごいところです。しかもRAWファイルにも対応。似たサービスにGoogleフォトがありますが、そちらの場合画質が劣化してしまう弱点があります。

類似サービスとの比較を次の記事で詳しく書いています。もし画像の品質にこだわらないのであればGoogleフォトもおすすめです。

写真データの管理・バックアップに便利なクラウドサービスの比較【グーグルフォト・アマゾンプライムフォト・ドロップボックス・フリッカー】
ネットやパソコン・スマホの普及にともない、最近はクラウドで写真の管理をする人が増えています。様々なオンラインストレージサービスの中から人気のGoogleフォト、Amazonプライムフォト、Dropbox、Flickrなどの特徴をまとめました。これらを比較しておすすめのサービス・利用方法を提案します!

Amazonのプライムフォトなら容量を気にせず保存できるので写真のバックアップに最適です。また、大量の写真データをバックアップするならデスクトップ用アプリのアップローダの利用をおすすめします。万が一何らかの理由でアップロードに失敗したデータがあってもきちんと履歴に残るので安心です。

もちろんスマホやタブレット、PCなど様々な端末からアクセスできます。「昔のあの写真が必要!」となったときもインターネット環境さえあればどの端末からでもその写真データをダウンロードできます。この快適な環境とここにバックアップがあるという安心感のため私はもうプライム会員をやめられません。

プライムビデオ

映画もテレビドラマもアニメも見放題になるのがAmazonプライムビデオです。ものすごい量のコンテンツが見られるので飽きません。

Amazonプライム限定の動画もあります。例えばCMで松本人志さんが出てきて宣伝されている「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」です。コンセプトとしては人気テレビ番組「笑ってはいけない24時間」と同じような笑ったら負けの笑わせあいバトルコロシアム。2017年12月現在シーズン4まで続く人気作です。これ今どきの地上波ではまず見られない内容になっています。お笑い好きの人にはすごくおすすめです。

カメラマン流プライムビデオの利用法

純粋にエンターテイメントととして楽しむのももちろん良いのですが、カメラマンなら映像作品の鑑賞を通じて画作りについて学んでみてはいかがでしょうか。映画はひとつひとつのカットの構図を丁寧に慎重に考えて作られているものです。とても構図の勉強になります。

また映画やドラマに使われているロケ地に実際に行ってみるのもおすすめです。私は兵庫県神戸市在住ですが、近所で映画の撮影に使われた場所に行っては写真を撮っています。映像作品に使われるだけあってどこもフォトジェニックです。

例えば映画「日本のいちばん長い日」でロケ地となった兵庫県公館、旧乾邸、神戸税関などに行ってきました。

兵庫県公館

兵庫県公館

旧乾邸

旧乾邸外観

20億円の豪邸「旧乾邸」に行ってきた!【阪神間モダニズムの名建築】
神戸市・東灘区にある「旧乾邸」の観覧会に参加してきました。普段は中に入れない昭和初期の名建築ということもあり、観覧には申し込みが殺到。なんと運良く当選し観覧会に参加することができましたので、その模様を多くの写真とともに詳しくご紹介します。

神戸税関

神戸税関

映画のロケ地にもなった歴史ある神戸税関!一般見学できる隠れた観光スポット
輸出入貨物や密輸を取締る神戸税関。150年もの歴史をもつ神戸税関は一般の人でも自由に見学できます。税関について学べる展示室があるほか、非常に景観に優れた建物や中庭が美しい場所です。映画のロケ地にも使われる神戸税関を写真を交えてご紹介します。...

プライムミュージック

プライムミュージックではポップス、クラシック、ジャズ、ボサノバなど多ジャンルの音楽を楽しむことができます。作業用BGMやドライブで聞きたいプレイリストなどが用意されているので、好みやシーンに合わせて使いやすいです。

参考:Amazonプライムミュージック無料体験

カメラマン流プライムミュージックの利用法

さすがに音楽はカメラと関係ない…いやいや音楽もカメラマンに必要です。

ほら、長時間露光のときって手持無沙汰になりますよね。そんなときのBGMにプライムミュージックを利用してみてはいかがでしょうか。同時にKindleで読書もできますよ!ちなみに私はいまプライムミュージックで室内楽を聴きながらこのブログ記事を書いています。

タブレットがあるとより快適!

読書や映画鑑賞など様々なプライム特典を楽しむにはタブレットがあると便利です。私はKindle PaperwhiteとiPadを主に使っています。

プライム会員になるとAmazonのタブレット端末(FireシリーズおよびKindleシリーズ)の一部対象商品を割安で買えます。もしKindleタブレットの購入を考えている場合はクーポンをもらえるので絶対プライム会員に入っておいたほうが良いです。

スポンサーリンク

まとめ

Amazonの魅力と活用方法についてまとめてみました。少し前までは便利なインターネット通販くらいにしか考えていなかったんですが、よくよく調べてみると様々なサービスを運営していて魅力たっぷりです。もちろん無理して使う必要はないんですが、普通にお得な特典がたくさんあるので知らなかった人はぜひ使ってみてください。特にプライム特典はかなりすごいので無料体験だけでもおすすめです。

追記アマゾンが提供する様々なサービスを初めて利用するだけで、ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。「Amazonパントリー」「Prime Now」「定期おトク便」など使ったことのない人はぜひチェックしてみてください。

Amazonポイントキャンペーン – 初回利用でポイントプレゼント

追記Amazonチャージを初めて利用すると1000ポイントもらえるキャンペーンが2018年3月1日より始まりました!

Amazon.co.jp: 2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン: ギフト券

関連記事の紹介

Amazon以外でのお買い物については次の記事で比較・解説しています。

カメラを買うならどこがおすすめ?カメラ屋さんやネット通販で賢くお得に買い物する方法
私が普段カメラ関連用品を買うときに利用しているお店や、お得な買い物の方法についてご紹介します。家電量販店、Amazon・楽天市場などのネット通販、さらに意外と忘れられがちなメーカー直販について特徴をまとめ、比較しました。

プライムフォトと類似サービスについては次の記事で比較してまとめました。

写真データの管理・バックアップに便利なクラウドサービスの比較【グーグルフォト・アマゾンプライムフォト・ドロップボックス・フリッカー】
ネットやパソコン・スマホの普及にともない、最近はクラウドで写真の管理をする人が増えています。様々なオンラインストレージサービスの中から人気のGoogleフォト、Amazonプライムフォト、Dropbox、Flickrなどの特徴をまとめました。これらを比較しておすすめのサービス・利用方法を提案します!

カメラやレンズを売りたい場合はこちらをご覧ください。

カメラ・レンズを売るならどこが良い?高値で買取りしてもらうコツとおすすめ店
使ってないカメラやレンズを売りたい!あるいは新しく買い換えるために今持っているものを売りたい!という人は多いのではないでしょうか。せっかく売るならできるだけ高く買取りしてもらいたいですよね。複数のお店で実際に査定をしてもらったので、おすすめ...

カメラ用品のレンタルについてはこちら。

カメラとレンズのレンタルサービス比較・まとめ
カメラやカメラ用交換レンズのレンタルサービスをご存知でしょうか。購入の参考に試し撮りしたり、旅行や記念日などで一時的にカメラ機材が必要になったときに便利です。プロ向けの機材貸し出しサービスもあれば、一般向けに気軽に借りられるサービスなど様々...

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。

記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
FacebookTwitterYouTubeInstagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。
シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。

タイトルとURLをコピーしました