ピークデザインのキャプチャーV3を買ったよ!新旧製品の比較・互換性とプロパッドの必要性について

※当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

ピークデザイン(Peak Design)のクラウドファンディングに出資して新製品を先行入手しました。特に「キャプチャー(Capture)V3」が素晴らしかったので、その特徴とこれから購入する人に向けて注意点を書きました。旧型を持っている人も新型V3は新たに買い増す価値あるクオリティですよ!

神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。キックスターターで注文した商品が届きました。


たくさんの商品が届いたのですが、その中でひときわ気に入ったのが「キャプチャー」です。日本でもすぐに正式販売されるようなので購入を検討する際に参考になるような情報を提供できればと思います。

スポンサーリンク

キャプチャーの基本性能について

私が購入したのはキャプチャーの「クリップのみ」でプレートが付属しないタイプ。もともとピークデザインのスタンダードプレートとデュアルプレート(プロプレート)を持っているのでそれを使います。何かピークデザインの互換プレートがないとこの商品は使えないのでご注意を。

カラーはブラックを買いました。ほかにシルバーもあります。

ピークデザイン キャプチャーV3開封

ピークデザイン キャプチャーV3 クリップのみ

メインとなるクリップの他に、六角レンチの穴が切ってあるボルト、六角レンチ、ピークデザインのステッカー、そしてそれらを収納できる巾着袋がついてきます。巾着袋は以前の商品はは黒色でしたが、最近はグレーのものになったようです。

もしプレート付属版を買うと写真のようなプレートが付属します。

キャプチャーV3 シルバー スタンダードプレート

画像引用:Capture Camera Clip | Peak Design

使い方としては、まずこのプレートをカメラの底の三脚穴に固定(プレートはアルカスイス互換になっています)。クリップの方をカバンやズボンのベルトに付けます。

キャプチャー V3使用方法

キャプチャー V3使用方法

画像引用:Capture Camera Clip | Peak Design

カメラ底のプレートがクリップにカチッとはまりこの写真のように装着できます。こうやってすぐに手がフリーになれて、撮影したいときはまたすぐにカメラをベルトから取り外せます。ピークデザインのキャプチャーとはこのような便利商品で、今回でV3、つまり3代目になります。

動画を見るともっとイメージが使みやすいかもしれません(動画に出てくるのはひとつ古いバージョンのV2です)。

GIFも作ってみました↓

ピークデザイン キャプチャーの使用している様子

スポンサーリンク

キャプチャーの使いやすさが大幅に進化

この「キャプチャーV3」が従来の製品と比べてどのように変わったのかを見ていきましょう。私がもともと持っていたピークデザインの「キャプチャー プロ」(V2)と比較します。

概要

Caputre V2(写真上), V3(写真下)表面

キャプチャー新旧の比較

上がもともと持っていた古い「キャプチャーV2」。下が今回購入した新しい「キャプチャーV3」です。光の当たり方にもよるのですが、新しいキャプチャーはブラックでも少し薄めの黒です。若干赤みがかったようにも見えます。ちなみに新型キャプチャーのほうは付属のボルトに付け替えています。こちらのボルトのほうが優れているからです(理由はのちほど説明)。

新旧ともに向かって左上にロックレバーがあります。取り付けたカメラを外す時にこのボタンを押すとロックが外れる仕組みです。旧型は赤色でしたが新型はブラックになりました。シルバーのクリップもこの部分は黒色です。

旧型キャプチャーは右上に二重ロックのためのネジがありましたが、新型はそれがなくなりました。かわりに左上のロックレバーを横に回すことで二重ロックがかけられます。

Caputre V2(写真上), V3(写真下)裏面

キャプチャー新旧の比較 裏面

裏側はこんな感じ。古いキャプチャープロは三脚穴がありましたが新型にはありません。個人的に全く使わない機能だったので無くなっても特に残念には思いませんでした。

小型・軽量化

小型化のおかげで快適な装着感

新しいキャプチャーは全体的に小型化し、そのぶん軽くなりました。幅が20%減、重さが30%減とのこと。この小型化が素晴らしいです。新旧キャプチャーをカバンのベルトに付けて比べてみました。

古いキャプチャーを取り付けた状態

こちらは古いキャプチャー。旧型キャプチャーについてよく指摘される問題点のひとつがこの幅でした。幅が広いためにベルトからはみ出た部分がたまに胸や腕に当たって痛いのです。冬の厚着のシーズンだとほとんど気にならないですが薄着だとこの金属の存在感は目立ちます。

新しいキャプチャーを取り付けた状態

一方新しいキャプチャー。出っ張りが小さくなったことがよく分かります。このおかげで体への負担が軽減されました。ちなみに後述するプロパッドも使っています。

両側にキャプチャー

こんな感じでキャプチャーをふたつ取り付けて出かけてみたのですが、びっくりするくらい差を感じました。古いキャプチャーを使っているときは体への当たりに慣れていてあまり気にしていなかったのですが比べてみると差は歴然。古いキャプチャーってこんなに体に当たっていたんだ…と今さら気になりだしました。

※ちなみに写真でむかって左側には「レンズキット」という交換レンズを2本取り付けられる製品を装着しています。

幅狭は問題?

一方、新型キャプチャーは小型化とともにベルトを通す幅が狭くなりました。旧型はその幅が約70mm、新型は約55mmです。この幅は少し気になるところかもしれません。私の使っているピークデザインのエブリデイバックパックにはもちろん問題なく装着できましたし、K&F Conceptのカメラバッグも問題ありませんでした。

K&F Conceptのカメラバッグの方は実はベルト幅が63mmくらいだったのですが、ベルトがそんなに硬いわけでもないので内側に押し込まれるような形で普通に装着できました。

幅の広いリュックのベルトにキャプチャーを装着

必ずしもベルト幅を心配しすぎなくても大丈夫なようです。

よりスムーズな装着

ピークデザインの公式情報によると新型キャプチャーは6倍スムーズにカメラの付け外しができるようになったとあります。

私も実際に使用してみてとてもスムーズになったと感じました。従来は「スゥン カチャッ」という感じだったのが、新型は「スチャッ」という感じ。旧型クリップはプレートと噛み合う部分が山形だったのですが、新しいクリップは丸型になりレバーの動きがスムーズになったようです。古いキャプチャーは少しレバーに引っかかりを感じました。

ロングボルトが付属

個人的にこのロングボルトが付属するという点が新型キャプチャーにおいて最も重要なポイントだと感じています。

六角レンチでしっかり固定

まず六角レンチで締められるので従来タイプのネジを手回しするよりしっかりと固定できます。このクリップをどれだけしっかりベルトに固定できるかは、そこに装着するカメラやレンズの安全性を左右します。レンチで固定できるようになったのは大きな改善ポイントです。

古いバージョンのキャプチャーでは別売りの「キャプチャーツール」というものを使うという方法がありました。新バージョンではわざわざ別売り商品を買わなくても付属するレンチで固定できます。消費者にとても優しい仕様になりました。

ボルトが長く頭が小さい

ボルトの比較 ピークデザイン キャプチャーV3

画像引用:Capture Camera Clip | Peak Design

もうひとつこの付属ロングボルトの重要な点はネジの部分が長く、ヘッドの部分が小さいことです。ネジの部分が長いので厚みのあるベルトにも使いやすいです。またヘッドの部分が小さいおかげでピークデザインの様々なプレートに互換できるようになっています。互換性について次の段落でより詳しく説明します。

スポンサーリンク

プレートの種類と互換性

ピークデザインはこれまで様々な種類のカメラプレートを製造してきました。そしてこのキャプチャーV3と同時にスタンダードプレートとデュアルプレートの新型が新たに加わりました。。

新しいプレートは薄型になっています。写真はスタンダードプレートの新旧比較。

カメラプレート新旧比較

画像引用:Camera Carry, Reimagined: Capture v3, Slide, and Slide Lite by Peak Design — Kickstarter

このカメラプレートで少し注意が必要なのが、新しいスタンダードプレート(Standard Plate)は古いタイプのキャプチャーには互換しないという点です(下の表を参照)。

ピークデザイン カメラプレート互換表

画像:Camera Carry, Reimagined: Capture v3, Slide, and Slide Lite by Peak Design — Kickstarterより引用して作成

私がプレートを買わなかったのはこれが理由です。今後も古い方のキャプチャーも使いたいと考えていたので互換しないプレートがあるとややこしいと思い、クリップのみのキャプチャーを買いました。

ちなみに新しいデュアルプレート(Dual Plate)(マンフロットのRC2規格と互換)の方は古いキャプチャーとも互換するようです。

そして上の表を見てもわかるように古いプレートはほとんど新型キャプチャーに互換します。

キャプチャーV3と旧スタンダードプレート

キャプチャーV3と旧スタンダードプレート

キャプチャーV3と旧デュアルプレート

キャプチャーV3と旧デュアルプレート

キャプチャーV3とレンズキット

キャプチャーV3とレンズキット

ここで注目して欲しいのはキャプチャーに付属のロングボルトを付けていることです。仮に初期設定のボルトだと旧デュアルプレートはボルトに干渉してしまいます。

追記と訂正(2017年12月26日):初期設定のボルトと旧デュアルプレート(プロプレート)が干渉するのは勘違いでした。どうやら単純にボルトの締めが足りなかったためにプレートの出っ張りが当たってしまっていたようです(下の写真)。きちんと締めておけばプレートの向き関係なく使えました。

キャプチャーV3(デフォルトのボルト)と旧デュアルプレート

向きを変えればこのボルトでも旧デュアルプレートを装着できます。

キャプチャーV3(デフォルトのボルト)と旧デュアルプレート

このようにプレートの互換性にも影響するのでボルトは付属のロングボルトの使用をおすすめします。六角レンチを使った方が安全に固定できるので面倒くさがらずレンチを使った方が良いと思います。

追記補足(2017年12月26日):キャプチャーV3に関してはボルトの種類と互換性は関係ありません。キャプチャーV2に関しては新型のボルトでないと新型のスタンダードプレートと互換しません。

追記補足(2018年11月24日):新型のスタンダードプレートを購入したのでキャプチャーV2との組み合わせを試してみました。やはり公式の案内通りキャプチャーV2と新しいスタンダードプレートではうまくはまりませんでした。そしてキャプチャーV2に新型のロングボルト(レンチで締めるタイプのボルト)を組み合わせると新型のプレートでもはまりました。

キャプチャーV2とロングボルトの組み合わせ

キャプチャーV2とロングボルトの組み合わせ

キャプチャーV2とロングボルトの組み合わせ

上の画像のようにちゃんと使えました。

スポンサーリンク

プロパッドって必要?

Peak Designの新しいPro Pad

ピークデザインは「プロパッド」という商品もキャプチャーとの組み合わせを想定して販売しています。これも今回キャプチャーV3の登場に合わせてリニューアルされました。

プロパッドはベルトに通すことで体への当たりを柔らかくするクッションの役割を果たします。

腰ベルトに装着した場合

Peak Designの新しいPro Pad 腰ベルトに装着

追記:この写真のキャプチャーの付け方はあまり適切ではありません。パッドの一番下にキャプチャーがくるようにセットするのが望ましいです。すみません。
さらに追記:二転三転してすみません。どうも写真の取り付け方で正常なようです。以前下につけるのが正しいとなにかで見て訂正したのですが、公式のセットアップ動画によるとこれで良いらしいです。申し訳ありません。

Peak Designの新しいPro Pad 腰ベルトにカメラとパッドを装着

ちなみにこの新しいプロパッドのカラーは同社のエブリデイバッグシリーズに見られるチャコールと同じです。

プロパッドとエブリデイバッグパック 同じ色

写真はピークデザインのエブリデイバックパックの上にプロパッドを乗せて色を比較したもの。チャコール色のバッグを持っている人は合わせやすいですね。といっても装着するとパッドはほとんど見えないのであまり気にする必要はなさそうですが。

新しいプロパッドと新しいキャプチャーをカバンに装着

パッドを横から見た状態

このようにパッドを挟むとカバンを背負ったときにキャプチャーの金属部分が直接体に触れないですみます。

プロパッドがあると確かにより快適にキャプチャーを使えます。ただし、値段もそこそこするので人におすすめするのは少し迷うところです。私はセール価格だったのでついでに買ってみました。

キャプチャーをしばらく使ってみて体への当たりが気になったら後から買えば良いのではないでしょうか。腰ベルトにキャプチャーを付ける場合も横向きではありますが、プロパッドがなくても使えます(でもちょっと使いにくい)。プロパッドがあると縦向きに装着できて使いやすくなりました。腰ベルトにつけたい人はプロパッドがあったほうが良いかもしれません。

スポンサーリンク

どれを買うべきか

旧製品を持っている人

新しい製品は全体的にしっかりと進化しているので、もし従来の製品が気に入っているなら新しいのを買い足しても良いかもしれません。私は買って良かったと素直に思えるクオリティでした。複数のカバンにつけっぱなしにしておいたり、ひとつはカバン用、ひとつは腰ベルト用という使い方もあります。バックパックの両サイドにキャプチャーを付けるのもありですね。

プレートをすでにいくつか持っているのであれば、プレート無しの「クリップのみ」を買って大丈夫です。上で説明したように従来のプレートも互換します。カメラがたくさんあるからプレートも買い足したいという人は「プレート付属版」を。またマンフロットのRC2にも互換して欲しい人は、別売りの新型デュアルプレートを買っても良いかもしれません。

初めてキャプチャーを買う人

新キャプチャーが圧倒的に良い

まず間違いなく「新型のV3」のほうを買いましょう。新型の方が少し値段が高いですが、差額以上の品質の差です。プレートがないとカメラを固定できないので「プレート付属版」を買ってください。もしピークデザインのカメラストラップなどを買った際に旧型のスタンダードプレートを手に入れていればそれも使えます。

スポンサーリンク

まとめ キャプチャーV3は唯一無二の便利アイテム

以上ピークデザイン(Peak Design)の新しくなった「キャプチャー(Capture)V3」の紹介でした。カメラを持ってお出かけすることが多い人にはとてもおすすめの商品です。日本でも正式に販売されることになったのでプレートの互換性などに気をつけて購入を検討してみてください。

当記事が参考になりましたら下のアフィリエイトリンクよりご購入いただけますと幸いです。

キャプチャー ブラック Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
キャプチャー ブラック(クリップのみ) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
キャプチャー シルバー Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
キャプチャー シルバー(クリップのみ) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
スタンダードプレート Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
デュアルプレート Amazon  楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ
プロパッド Amazon  楽天市場 Yahoo!ショッピング カメラのキタムラ

お店の在庫がない場合はピークデザイン公式オンラインショップでの購入もおすすめです。

Peak Designの公式オンラインショップの買い物がお得!個人輸入する方法を解説します
ピークデザイン(Peak Design)の公式ウェブサイト(https://www.peakdesign.com/)なら日本で普通に買うよりお得に商品を購入できます。さらに日本で在庫切れの商品や、未発売の新製品を注文できるメリットも。わたしが個人輸入して気づいた注意点や、特別割引価格で購入できる方法をご紹介します。

参考ウェブサイト:

ピークデザインのおすすめ記事まとめ

ピークデザインのおすすめ記事まとめ
カメラ関連用品を販売するピークデザイン(Peak Design)に関する情報をまとめました。 ピークデザインの新着記事 ピークデザイン 新着記事一覧 ピークデザインとは ピークデザイン(Peak Design)は数々のユニークなカメラアクセ...

ピークデザイン製品レビュー

ピークデザイン製品のまとめ

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。

記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
FacebookTwitterYouTubeInstagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。

質問があればお気軽にコメントやSNSでお知らせください^^

タイトルとURLをコピーしました