レンズレビュー:キットレンズでもここまで撮れる!RF-S14-30mm PZで撮影してみた【作例多数】

※当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

交換レンズ RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。キヤノンの新しいRFマウント用ズームレンズの「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」をお借りして使わせてもらったのでレビューします。

Aki
Aki

キヤノンのEOS R50 Vとセットで買えるキットレンズです!

スポンサーリンク

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZの概要

キヤノンのRFマウントを搭載するEOS Rシリーズのカメラ用の交換レンズです。APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載するカメラ用に設計されたRF-Sレンズで、フルサイズ換算22.4mm~48mmに相当する画角をカバーします。

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

表:RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZの仕様

焦点距離14-30mm
フルサイズ換算22.4mm~48mm
最短撮影距離0.15m
最大撮影倍率0.17倍(14mm時)、0.38倍(30mm時)
フィルター径Φ58mm
最大径×長さ約Φ69.6×62mm
質量約181g
価格単品:約5万円
EOS R50 Vとセット買った場合:約2万5千円
スポンサーリンク

作例写真

「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」で撮った写真をご覧ください。カメラはEOS R50 Vです。

スポンサーリンク

レンズの特徴と撮影した感想

実際に撮影した感想としては、非常に好感を得たレンズです。コンパクトなサイズなので、EOS R50 Vと組み合わせでは非常に軽快に撮影を楽しめました。ズームをしてもレンズの全長が変わらない仕様で扱いやすいです。

またパワーズーム対応であることもこのレンズの特色です。ズームの挙動は滑らかで、かつ駆動音がほとんどしません。録画中はゆっくりとズームが動いて、それ以外はきびきびと動いてくれるので、画角の調整もスムーズです。動画はもちろん写真撮影でも不満なくズームを操作できました。

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
キヤノン初のパワーズーム内蔵レンズ

開放絞りは広角端でF4、望遠端でF6.3となり、あまり明るさを確保できるレンズではありません。一方で、描写は開放からかなり良好で、お手頃価格のレンズでありながら非常に気持ちの良い写りをします。キットレンズにありがちな描写の甘さや偽色がそこまで目立たず使いやすいです。

また、近い距離の撮影も得意なレンズです。最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率0.38倍(30mm時)となり、モノの詳細を見せたいときにも便利でした。フォーカスブリージングも抑制されていて、動画撮影でも使いやすいです。

オートフォーカスもよくできています。リードスクリュータイプのSTMなので、音もほとんどせず、スッと被写体にピントを合わせてくれます。EOS R50 Vなどの、最近のキヤノンのカメラと組み合わせると、ほとんどカメラまかせでフォーカシングしてくれて快適です。

また、手振れ補正搭載なので、初心者の方でも安心して撮影できます。

表:RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZの仕様

焦点距離14-30mm
フルサイズ換算22.4mm~48mm
レンズ構成9群10枚
絞り羽根枚数7枚
最小絞り22(14mm時)、38(30mm時)
最短撮影距離0.15m
最大撮影倍率0.17倍(14mm時)、0.38倍(30mm時)
手振れ補正有り
パワーズーム対応
フィルター径Φ58mm
最大径×長さ約Φ69.6×62mm
質量約181g

公式WEB:RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ:レンズ交換式カメラ・レンズ|個人|キヤノン

YouTubeでもレビューしています!

キットレンズ買うべき?RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZレビュー【EOS R50 V】
タイトルとURLをコピーしました