2024年4月9日に発売されたカメラ用ジンバル DJI RS 4をレビューします!
ジンバルってなに?初心者でも使える?なにが新しいの?おすすめ?
そんな疑問にお答えします。
神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。
2024年4月9日に DJI RS 4 および RS 4 Pro が発売されました。DJI のジンバル RONIN シリーズの最新モデルです。この新商品を映像・音響機器の専門店「システムファイブ」よりレビュー用にお借りしました。
商品購入
・システムファイブ:DJI RS 4 電動3軸ジンバル – 業務用撮影・映像・音響・ドローン専門店 システムファイブ
・DJI 公式:DJI RS 4購入 – DJI Store
新しいジンバルがさっそく届きました!製品の特長や実際に使ってみた感想をお伝えします!
DJI RONIN RS 4/RS 4 Pro の特徴
ブレなく動きのある映像が撮れる「ジンバル」
そもそもジンバルってなに?という方もいますよね。ジンバルは動画の撮影の際に、カメラの動きをコントロールする道具です。ジンバルをつかえば手ブレを抑えつつ滑らかなカメラワークを実現できます。
ジンバルの動きって何度見てもおもしろい!
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 19, 2024
ブレを抑えられるし、好きな方向に滑らかに動かすこともできる。
これはパンフォローモードなので、水平の動きだけ滑らかに動いてそれ以外は動かない。#dji #rs4 #システムファイブアンバサダー pic.twitter.com/1oHcMTmmfG
3つの軸の回転するアームで構成されていて、搭載したカメラの傾きを補正して常に水平を保つことができます。電動モーターで制御することで、強力にブレを補正したり、パンやチルト方向などに滑らかにカメラを動かすこともできます。ジンバルは映像制作において多彩なカメラの動きを可能にするとても便利なガジェットです。
DJI は カメラドローンのメーカーとして有名ですが、アクションカムの Osmo Action や、スマホ用ジンバルの Osmo Mobile 、ジンバル一体型カメラの Osmo Pocket など幅広く撮影に関わる商品を展開しています。
DJI RS 4 / RS 4 Pro は DJI が手がけるジンバルの「RONIN」シリーズの最新製品です。過去にはRonin-S / SC / RS 2 / RSC 2 / RS 3/ RS 3 mini / RS 3 Pro などの機種が登場しました。一眼カメラやシネマカメラを載せられるように設計された本格的なジンバルシリーズで、プロの映像制作の現場でも多く用いられています。
わたしもアマチュアながら DJI の Ronin-S(2018年発売)を買って、一眼を載せたジンバル撮影に励んでいました!
DJI RS 4 / RS 4 Pro は何が進化したのか?
前機種 DJI RS 3 / RS 3 PRO の発売が2022年6月でした。2024年4月に発売された新しい DJI RS 4 / RS 4 Pro はどのように進化したのでしょうか。 従来機種から主にどのような点が変わったのかについて解説します。
縦撮影が簡単に
RS 3 で対応した縦向き撮影がより進化して使いやすくなりました。RS 4 / RS 4 Pro では、水平プレートが新設計になっていて追加アクセサリの必要なく、垂直に付け替え可能です。
カメラを載せているプレートをジンバルから一度外して、向きを変えて取り付ければすぐに縦向き撮影できるようになります(重心のバランス調整は必要です)。
構造がわかりやすいようにカメラを外した状態で写真を撮ったのが下の画像です(実際に縦向きに変更するときはカメラを外す必要はありません)。
バッテリーの持続時間が29.5時間!
新しいバッテリーグリップ「BG70」(別売り)に対応します。これにより駆動時間が約29時間と大幅に伸びて約2.5倍になります。
最大18Wで外部デバイスの給電にも対応。なのでUSB-Cケーブルでカメラに接続すれば、撮影中にジンバルからカメラへ給電することができます(カメラ側がUSB-C給電に対応している場合)。
※RS 4 に同梱されるのは「BG21」、 RS 4 Pro に同梱されるのは「BG30」です。
表:バッテリーの持続時間
DJI RS 4(BG21) | 12時間 |
---|---|
DJI RS 4 Pro(BG30) | 13時間 |
DJI RS 4(BG70) | 29.5時間 |
DJI RS 4 Pro(BG70) | 29時間 |
バッテリーの持続時間が長くなりましたが、あくまで別売りのバッテリーグリップ「BG70」を搭載した場合の話なのでその点は注意!
たくさんのアップデート!
そのほかたくさんのアップデートが施されています。
・ジンバルの動きを制御するアルゴリズムが新しくなり、「第4世代RS安定化アルゴリズム」を搭載。縦向き撮影や走りながらの撮影、ローポジションの撮影など、様々な撮影シーンでの安定性が向上しました。
・一部のパワーズーム対応製品なら Bluetooth や USB-C ケーブル経由で、レンズのズームをジンバルのジョイスティックで制御できます。
・トリガー長押し時の選択肢が増えカスタマイズ可能に。「ジンバルロック」もしくは「FPVモード」を設定できます。
・ジンバルのアームがテフロン加工に。バランス調整の際のアームの動きが滑らかになりました。RS 4 はチルト軸のアームが8.5mm長くなって、より多様な機材に対応できるようになっています。
・前期種に引き続き便利な自動軸ロックが搭載。起動やスリープへの移行がとてもスムーズなので、撮影から移動、収納の流れが効率的になります。RS 4 / RS 4 Pro ではこの自動ロックが第2世代にアップデートされていて、軸ロックの隙間が小さくなりジンバルの揺れが低減されました。
「Focus Proモーター」
RS 4 や RS 4 Pro の「コンボ」セットを購入すると「Focus Proモーター」という新しいフォーカスモーターが同梱されています。これを組み合わせるとジンバルのダイヤルでレンズのフォーカス(あるいはズームや絞り)を調整できます。
RS 4 と RS 4 Pro の比較
DJI RS 4 と RS 4 Pro を比較した場合の主な違いは下の表の通りです。簡単に言うと、Proモデルのほうがより大型で本格的なカメラ機材のセットアップに対応できるようになっています。そのぶんPro のほうがジンバル自体も大型で重たいです。
表:DJI RS 4 と RS 4 Pro の主な違い
RS 4 | RS 4 Pro | |
---|---|---|
積載量(ペイロード) | 3kg | 4.5kg |
重量 | ジンバル:約1066 g グリップ:約203 g 延長用グリップ/三脚(プラスチック製):約183 g 上部および下部クイックリリース プレート:約98 g | ジンバル:約1242 g グリップ:約265 g 延長用グリップ/三脚(金属製):約226 g 上部および下部クイックリリース プレート:約110 g |
サイズ | たたんだ状態:245×255×75 mm(長さ×幅×高さ。カメラ、グリップ、延長用グリップ/三脚を除く) 展開状態:370×191×189 mm(長さ×幅×高さ。高さには、グリップを含み、延長用グリップ/三脚は除く) | たたんだ状態:271×283×75 mm(長さ×幅×高さ。カメラ、グリップ、延長用グリップ/三脚を除く) 展開状態:416×223×202 mm(長さ×幅×高さ。高さには、グリップを含み、延長用グリップ/三脚は除く) |
DJI Focus Pro LiDAR | 非対応 | 対応 |
ふつうの RS 4 のほうでもペイロードが 3kg あるので、一般的な一眼カメラはほとんど対応できると思います。わたしも実際に RS 4 に手持ちの機材をいくつか載せてみましたが、フルサイズのキヤノン EOS R に 24-105mmのレンズの組み合わせや、シネマカメラのBMPCC4Kとオリンパス12-100mmのレンズの組み合わせなどが問題なく対応しました。フィルター類も問題なく使えます。
ほかにもカメラにケージをつけたり、マイクやSSDをカメラにつけたい場合は RS 4 だと載せ方をすこし工夫する必要があるかもしれません。あまり大げさなセットアップだとアームに干渉してしまいます。追加アクセサリーが多くなるのであれば Pro モデルのほうが適切だと思います。
DJI RS 4 の使い方
実際に DJI RS 4 を使ってみましょう。製品に同梱されている説明書は簡易的なクイックスタートガイドしかないので、ジンバルや DJI 製品に慣れていない人だと扱い方に困るかもしれません。本段落ではDJI RS 4 を使い始めるためのセットアップの手順や、基本的な使い方について解説します。
DJI 公式が提供している詳しいマニュアルはウェブサイトのダウンロードセンターから見ることができます(こちらは商品には同梱されていませんでした)。
またジンバルの設定に用いるアプリも同じくダウンロードセンターにリンクがあります。
参考:DJI RS 4 – ダウンロードセンター – DJI
主なパーツと最初の組み立て
ジンバル本体の主なパーツは次の画像のものです。
①カメラに装着するクイックリリースプレート
②ジンバルのブラケットパーツ
③三脚スタンド 兼 延長グリップ
④ジンバル本体
⑤バッテリーグリップ
基本的にはシンプルでわかりやすいです。クイックリリースプレートとブラケットパーツが似たような大きさなので最初はすこし分かりづらいかもしれませんが、これだけ区別できれば問題ありません。
まずはバッテリーグリップをジンバル本体と接続します。
次にバッテリーグリップの底面に三脚穴があるので、ここに三脚スタンド兼グリップを接続します。
ジンバル本体に、小さいほうのブラケットパーツを取りつけます。
いま取り付けたところに、今度は大きいほうのブラケットパーツを取りつけます。
次に長いほうのクイックリリースプレートをスライドさせるようにして装着します。
最後に小さいほうのクイックリリースプレートをカメラに取りつけて、それをジンバルに載せます。
カメラをふつうに載せただけだとジンバルが安定していないと思うので、次にバランス調整を行います。
バランス調整
ジンバルは3つの軸のアームが動く構造になっています。カメラを載せたときに重心のバランスをとれるようにその3つの軸のアームやプレートの位置を調整します。準備段階でこのバランス調整をすることで、電源を入れて使用する際により安定して滑らかな動きでカメラを操作できるようになります。
チルト軸①
まずチルトの動きに関わるアームから調整します。
チルト軸②
カメラを載せているプレートの前後の位置を調整します。
ロール軸
パン軸
最後にパン軸の調整です。パン軸を調整するときは、ジンバルを横向きに持ってパン軸のアームが自分に対して平行になるようにします。
動画でも解説したよ
DJI RS 4 に LUMIX GH6 を載せてジンバルのバランス調整する様子を動画に撮りました。テキストで分かりづらい場合はこちらの動画も参考にしてください。
アプリとの連携
DJI 製品を使う際はぜひスマホに DJI のアプリを入れましょう。スマホとジンバルをBluetoothで接続できます。アプリではジンバルの様々な設定ができるほか、説明書を見たり、使い方についてテキストや動画で学ぶことができます。
参考:DJI RS 4 – ダウンロードセンター – DJI
またジンバルのファームウェアの更新もこのアプリをつかって行います。ファームウェアは随時更新しないと適切にジンバルを利用できない可能性があるので、アプリにファームウェアの更新のお知らせが出ていれば必ずアップデートしてください。
アプリでジンバルをアクティベーションする際にパスワードの入力が求められるのですが、初期設定されているパスワードは「12345678」です。
フォローモードの切り替え
電源を入れて実際にジンバルを使ってみましょう。
ジンバルがどのように動くかは「フォローモード」を切り替えることで制御できます。フォローモードは主に次の3通りです。
- PF パンフォロー:パン軸のみがグリップの動きに追従します。
- PTF パン&チルトフォロー:パンとチルトの両方の軸がグリップの動きに追従します。
- FPV:パン、チルト、ロール、3つの軸すべてがグリップの動きに追従します。
PF パンフォロー↓
ジンバルの動きって何度見てもおもしろい!
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 19, 2024
ブレを抑えられるし、好きな方向に滑らかに動かすこともできる。
これはパンフォローモードなので、水平の動きだけ滑らかに動いてそれ以外は動かない。#dji #rs4 #システムファイブアンバサダー pic.twitter.com/1oHcMTmmfG
PTF パン&チルトフォロー↓
こちらはパンチルトモード。
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 19, 2024
水平のパンの動きに加えて、垂直のチルト方向にも滑らかにカメラが動きます。 pic.twitter.com/XQqK9MSHFZ
FPV↓
FPVモード。
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 19, 2024
パンとチルトに加えてロール軸も追従するので斜めの動きもコントロールできます。 pic.twitter.com/WaOvwWwuQ9
また「ジンバルロック」も便利です。グリップを握ったときに人差し指の位置にあるトリガーボタンを押している間はジンバルロックになって、どの軸にも動きが追従せずに同じ方向をキープします。
最後にロックモード。
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 19, 2024
これはどの軸にも動かないので向きを固定して撮影したいときに便利! pic.twitter.com/Y7pXfU4nr1
撮影してみた!
実際に DJI RS 4 を用いて撮影に行ってきました。わたしが撮った映像や、撮影中に感じたジンバルの使い勝手についてお伝えします。
作例動画
まずは作例のご紹介です。映像制作について初心者ではありますが、せっかくの機会なので筆者もジンバル DJI RS 4 を用いて映像を撮ってきました。参考までにご覧ください。
製品が手元に届いて一週間足らずで撮った素人の映像ではありますが、ジンバルならではの映像表現を随所に盛り込んでみました。この動画の被写体はほとんどが静止物なのですが、ジンバルを用いることで映像に動きが出ています。ジンバルの DJI RS 4 のおかげでより面白い映像をつくれたと思います。
DJI RONIN シリーズと言えばプロの映像制作に用いられている本格的なジンバルの印象がありますが、カメラが趣味のアマチュアの映像制作においても十分に役立つガジェットです。前に進んで被写体に近づいたり、逆に後ろに引いて被写体から離れたり、あるいはスライダーのような動きや、まるでクレーンで撮影したような高さを変える撮影もジンバルがあれば可能です。
撮影してみてここが良かった!
DJI RS 4 にはOLEDパネルが搭載されています。このパネルのおかげでジンバルの設定や操作性が分かりやすかったです。例えば、DJI RS 4 はフォローモードの切り替えスイッチが側面についているのですが、これを切り替えると今どのフォローモードになっているのかが手元のパネルに図とともに表示されました。
わたしはジンバルについて不慣れなので最初は操作を覚えるところから始めなければなりませんでしたが、パネルの表示のおかげで迷わず使うことができました。
撮影の際はローポジションやジンバルロックの撮影が簡単にできることや、すぐに手持ち撮影に移行できるのが便利でした。
作例の映像を撮ったときもローポジションや手持ちの撮影は重宝しました。低い位置の視点は新鮮で見ていて楽しいですし、手持ち撮影のカットも混ぜることで映像のバリエーションが豊かになりました。
USBケーブルで接続するとジンバルからカメラに給電することができるので快適でした。ジンバルのバッテリー持続時間が非常に長いので、ジンバル本体はもちろんカメラのバッテリー交換も必要ありません。実際にわたしが作例動画を撮ったときもこのスタイルで、ジンバルもカメラもバッテリー交換なく撮影を終えることができました。
またジンバルのスイッチで録画の開始と停止を操作できるのも便利です。これもUSB-CケーブルやBluetooth の接続によって制御できるようになります。対応機種については DJI 公式ウェブサイトにリストがあります。接続方法の案内もあります。
参考:Roninシリーズ互換性 カメラ一覧 – DJI
また自動ロックの仕組みが便利&かっこいいのでとても気に入りました。前モデルから導入された仕組みらしいですが、わたしは初めての体験だったのですごく新鮮で驚きました。一度休憩してから撮影を再開したいときも、この自動ロックのおかげでかなりスムーズにジンバルをたたんでおくことができますし、機材をカバンから出したりしまったりするときにも便利です。
DJI RS 4の自動ロックのギミックずっと見てられる pic.twitter.com/FTYwKN8Ads
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) April 18, 2024
またカメラに取りつけるプレートがアルカスイス式なのも個人的に好印象でした。今回の撮影では用いませんでしたが、三脚をつかって撮影することはよくあるのでプレートを交換することなくそのまま三脚に載せられるのはとても便利だと思います。
長いほうのプレートはマンフロットの三脚に互換性があるそうです(こちらは試せていません)。
縦向き撮影が簡単!
縦向き撮影も試してみました。通常の横状態からとても簡単に切り替えられてナイスです。最近は様々な SNS で短尺のショート動画が流行していて、スマホで見やすいように縦向きの撮影のニーズが高まっています。わたしもインスタのリール動画はできる縦向きの動画をアップするようにしているのですごく助かりました。
商品ラインナップとアクセサリー
単品販売とコンボセット
DJI RS 4 は単体の販売のほかに「コンボ」セットの販売があります。コンボには「Focus Proモーター」や「ブリーフケースハンドル」、「キャリーケース」などが追加で付属します。
商品 | 価格 |
---|---|
DJI RS 4 | 66,000円 |
DJI RS 4 コンボ | 79,200円 |
DJI RS 4 PRO | 99,000円 |
DJI RS 4 PRO コンボ | 123,200円 |
アクセサリー
新しいバッテリーグリップの「BG70」は、DJI RS 4 / RS 4 Pro / RS 3 / RS 3 Proに対応します。従来のバッテリーグリップと比べて約2.5倍もバッテリー時間が長くなっているので、バッテリーを強化したい人にはとてもおすすめです。
コンボでセットになっている「Focus Proモーター」や「ブリーフケースハンドル」も個別に購入できます。
動画レビューもアップしました!
YouTubeにも DJI RS 4 のレビュー動画をアップしました。