神戸の梅の名所と、それらの場所で開催されるイベント情報をまとめました。開花状況も確認しだい随時更新します。梅の花の最も見頃の時期は2月中旬から3月にかけて約1ヶ月です。早くに咲く梅と遅めに咲く梅があるので、2月上旬から3月いっぱいまで梅の花を楽しむことができます。
※2020年は梅の開花がとても早くて1月下旬ですでに開花が進んでいます。
お弁当を持って家族やお友達と出かけるのも良いですし、カメラが好きな方は撮影が楽しいですね。おすすめの梅の名所をご紹介します!
岡本梅林公園
昔から「梅は岡本、桜は吉野」と言われるほど、神戸の岡本は梅の名所として知られています。こちらの「岡本梅林公園」は阪急岡本駅から歩いて10分ほど歩いた小高い場所にある梅林です。梅の花を観賞するのはもちろん、神戸の街並みを望むことができます。梅の木は約200本。駅からのアクセスがよくて入園無料なのでとても気軽に寄れるおすすめの公園です。
摂津岡本梅まつり
2020年2月23日には「摂津岡本梅まつり」が開催されます。近くの商店街などからお店の出店があり例年大勢の人が訪れます。甘酒が1000人ぶん振舞われ列をなします。
開花状況
2020年2月10日の梅の開花状況
見頃を迎えています。蕾の木もあれば散り始めの木もあるのでちょうど良い時期だと思います。
2020年1月30日の梅の開花状況
今年は暖冬の影響か開花がとても早いです。すでに木によってはほぼ満開の梅がありました。まだ咲いてない梅、つぼみのものもありますが梅の花を楽しむことができる状態です。
2018年3月4日の梅の開花状況
見頃です!
2018年2月7日の梅の開花状況
早咲きのものは咲いていますが、公園全体で見るとまだ寂しいです。見頃の梅は2割くらい。
場所 Google Map
住所:神戸市東灘区岡本6丁目
保久良梅林
岡本駅から歩いて急な坂道をがんばって登った先にある梅林です。少し遠くなるので岡本梅林公園に比べると気軽には寄れませんがこちらもたくさんの梅の木があります。ハイキングを楽しみながらお越しください。入園無料。
山にあるのでメジロなど鳥もたくさんきます。梅とメジロを写真におさめることができる撮影スポットです。

開花状況
2018年3月7日の梅の開花状況
見頃です!
場所 Google Map
住所:神戸市東灘区本山町北畑ザクガ原680
須磨離宮公園
須磨にある神戸市営の大きな公園です。様々な植物を観賞できて、早春は梅を見に大勢の人が訪れます。噴水や、大きな滑り台のある公園があり子ども連れの方に特におすすめです。
梅見会が2020年2月7日(金)~3月1日(日)の期間に開催されます。
場所 Google Map
住所:神戸市須磨区東須磨1-1
営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)
TEL:078-732-6688
WEB: 神戸市立須磨離宮公園
アクセス:山陽電車「月見山駅」より徒歩8分、ほかにもバスや車のアクセスは「アクセスマップ | 須磨離宮公園」をからご覧ください。

須磨浦山上遊園
ロープウェイやカーレーター、観光リフトを乗り継いだ先にある山上に広がる公園です。大阪湾や明石海峡大橋などを望むことができ絶景が広がります。ペットの入園は小型犬のみ可能(ロープウェイ乗車の際はゲージやかごが必要)。
「須磨浦山上遊園梅まつり」が梅の咲き具合に合わせておよそ2月10日から3月中旬にかけて開催されます。
詳細:須磨浦山上遊園 | 梅まつりを開催します。(2月10日(土)~3月中旬)
梅の開花状況についてはFacebookにて随時情報が提供されるとのこと。
地図 Google Map
住所:神戸市須磨区一ノ谷町5丁目
営業時間:2月10:00〜17:00、3月10:00〜17:30
料金:ロープウェイや回転展望喫茶などが有料
WEB:須磨浦山上遊園
北野天満神社
神戸市中央区、異人館街で有名な北野にある神社です。神戸の街並みを眺めることができる絶景スポットとして有名ですが、多くの梅を観賞できる場所としても人気です。
場所 Google Map
住所:神戸市中央区北野町3丁目12−1
神戸市近郊の梅の名所
また神戸市近郊まで範囲を広げると兵庫県のたつの市にある「綾部山梅林」と「御津自然観察公園(世界の梅公園)」が梅が数多く植えられており美しい景勝地として有名です。
こちらの記事もおすすめです!



当サイトをご覧いただきありがとうございます!
「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。
記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
Facebook、Twitter、YouTube、Instagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。
質問があればお気軽にコメントやSNSでお知らせください^^
コメント