神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。カメラの友だちが増えてきて最近はフォトウォークに参加する機会が増えました。ついにはフォトウォークを主催するくらいです。経験者の立場からフォトウォークを満喫するコツをご紹介します!
フォトウォークとは
フォトウォークとはカメラ好きの人が集まって、写真撮影を楽しみながら歩くアクティビティです。フォトグラフィー+ウォーキング。わかりやすい!
フォトウォークの良いところはたくさんあります。
- 写真を撮れる
- 観光を楽しめる
- カメラ好きな友だちができる
- カメラに詳しくなれる
写真を撮るのが好きな人ばかりが集まるので、思う存分撮影を楽しむことができます。カメラに関心のない友人とだと気をつかってあまり撮影に時間をつかえないことが多いですがフォトウォークならそんな心配はありません。
また、普段自分だけでは行かないようなところを訪れることができるのもフォトウォークの醍醐味です。旅行好きな人にとっても相性の良いイベントでしょう。
普段から仲の良い友だちとフォトウォークするのも楽しいですが、ほかの人が主催するフォトウォークに飛び込むのも面白いです。参加者がカメラという共通の趣味でつながっているので、初対面の人ともうちとけやすいです。カメラ談義に花が咲きます。フォトウォークは新しい友だちができるチャンスです。
どこで参加できるの?
フォトウォークは、カメラサークルやカメラ好きな個人・グループが主催しているほか、企業が営利目的で運営している場合があります。ブログやツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどのSNSで募集をかけてることが多いです。
わたしも当ブログ「神戸ファインダー」で神戸フォトウォークを主催しています。フォトウォーク開催の際はブログやSNSで参加者を募っています。神戸でフォトウォークに参加したい人は当ブログをチェックしてもらえると嬉しいです。
過去の神戸フォトウォークレポート
またわたしがフォトウォークでよくお世話になっているのは「たけさんぽ」さんです。精力的にフォトウォークイベントを企画されているのでこちらも要チェック。
過去のたけさんぽ参加レポート
フォトウォークの事前準備
- 場所の確認
- 交通手段・宿の確保
- カメラ選び
- 参加者を簡単にチェック
- 現金の用意
場所の確認
集合場所・集合時間はよく確認しておきましょう。初対面の人が多いところに遅刻すると気まずいです。ちゃんとフォトウォークに参加できるよう体調管理もしっかりしておきたいですね。
またフォトウォークで行きたいところをあらかじめリサーチしておくのもおすすめです。フォトォークのコースは決まっていないことがよくあります。特に個人が主催する場合は参加者の希望を聞いたり、当日の天候の様子を見ながら柔軟に行き場所を決めていくことが多いです。行きたいところを提案すれば案外すんなり自分の希望が通ることがあるので、あまり遠慮せず希望を伝えるのが吉です。
交通手段・宿の確保
フォトウォークの場所を確認したら、そこに行くまでの交通手段をおさえましょう。特に遠方の場合で宿泊場所が必要な際は早めに予約をとっておくことをおすすめします。わたしはよく新幹線とホテルがセットになっているものを利用しています(安いので)。
カメラ選び
フォトウォークはやはり撮影するのが楽しいです。カメラやレンズなど何を持っていくか考えましょう。がっつり撮れるように機材をたくさん持っていくも良し、身軽に行けるようにコンデジやスマホ、「写ルンです」などにするのもアリです。
フォトウォークの前日に機材のメンテナンスをしていると遠足の前日みたいで楽しいです。また三脚は記念写真撮影に便利です。
現金の用意
フォトウォーク中は現金があったほうが何かと便利です。場合によってはそもそも参加費が必要になりますし懇親会がある場合もあります。そういったときは費用をお釣りのないように用意しておくと主催・運営側が喜びます。
フォトウォーク中に立ち寄る観光施設や飲食店が現金でしか支払いできないこともあります。なので現金はあったほうが良いでしょう。
参加者の名前を簡単にチェック
参加者の名簿があれば目を通しておくことをおすすめします。初対面の人が多い場合、まず最初は名前を覚えるところからです。ちゃんと名前を呼んで話しかけた方がずっと親しくなりやすいので名前はがんばって覚えましょう。
あとは参加者のSNSとかブログも記載されているならそれもチェックしておいて良いかもしれません(特に人見知りでコミュニケーションが苦手な自覚がある人。つまりわたし)。なにか話のネタがあったほうがコミュニケーションはとりやすいですよね。そんなにガチガチにチェックする必要はないですが、「〇〇さんは〇〇が好きなんですか?」みたいな話しかけるネタを用意しておくとしゃべりやすいです。
持ち物・服装
- カメラ
- 歩きやすい靴
- 帽子
- 飲み物
- 財布
- 予備バッテリー、モバイルバッテリー
- 小型カメラバッグがあると便利など
フォトウォークは「ウォーク」と名前にあるように基本は歩くことを前提にしたイベントです。なので動きやすい服装、歩きやすい靴にしましょう。日差しの強い季節は帽子があったほうが良いかもしれません。
あとは財布やカメラの予備バッテリーなど小物を入れられるよう小型のカメラバッグがあると便利だと思います。わたしはピークデザインのエブルデイスリング5Lおよび10Lなどをよく使っています(泊まりでいくときはトラベルバックパック45L)。
フォトウォークの楽しみ方
フォトウォーク当日の過ごし方についておすすめの楽しみ方や注意点をまとめました。
- 自己紹介しよう。名前を聞くのを恐れない
- 写真を撮ろう・ストリートスナップ、風景撮りが多めかも・ポートレートは喜ばれる。
- 周りに迷惑をかけていないか気をつけて!うるさくしすぎたり、道に広がったりしないように。
- 撮るだけでなくおしゃべりも楽しむ!
- 人によって違うものを撮っていて面白いよ。
- SNSやブログにアップするともっと楽しい。
- アップする写真には気をつけよう。
緊張するけどまずは自己紹介から
知り合いだけでなく初対面の人と一緒にフォトウォークすることがあると思います。せっかく同じイベントに参加しているのですから自己紹介しましょう。名前を一度で覚えられないときは恐れず名前をもう一回聞くこと。よくあることですから気にしない。覚えられないまま過ごすより、早いうちに名前を聞いた方が過ごしやすいです。
たくさん写真を撮ろう!
フォトウォークですから思う存分写真を撮りましょう。どんな写真を撮るかはその人や企画しだいなのですが、ストリートスナップや風景を撮ることが多いかもしれません。
ほかの参加者がカメラを構えている様子やポートレートを撮ってあげると喜ばれることが多いです。すてきな写真があればSNSなどのプロフィール写真に使ってもらえるかもしれません。
ただし注意したいのはまわりへの配慮です。公道を歩いたり、お店に入ったときは周りのひとに迷惑がかからないようじゅうぶん気をつけなければなりません。カメラを持った集団が集まるとどうしてもまわりの邪魔になりがちです。夢中になるあまり道をふさいでしまわないようにしてください。
撮った写真をSNSにアップするともっと盛り上がるのでおすすめ。あらかじめイベントのハッシュタグを決めておくと良いですね。わたしが主催しているイベントなら「#神戸フォトウォーク」や「#kobefinder」というハッシュタグを使っています。タグを追えば参加者それぞれの写真が見られて楽しいです。またフォトウォークに参加していない人にもその楽しい様子が伝わって、今後さらなる友だちの輪が広がるので良いことばかりです。ブログをやっている人はぜひフォトウォークのことを記事に書きましょう。
ここで気をつけたいのは、参加者のなかにはウェブに自分の写真がアップされるのを嫌がる人がいることです。わたしもそうなのですが自分が特定される写真がネットに上がるのを避ける人は少なくありません。もちろん気にしない人も多いのですが、これは人によって違うので、参加者が映った写真をSNSなどにアップする際は必ず事前に許可をとりましょう。勝手に写真をあげてしまうとトラブルのもとです。
他の参加者との交流も楽しい
フォトウォークはみんなと一緒だから楽しいです。単純に写真を撮ることに集中したいならひとりだけのほうが良い写真は撮れるかもしれません。せっかくグループをつくってフォトウォークしているのですから他の参加者との交流を楽しみましょう。
同じところにいてもそれぞれがそれぞれの写真を撮るのが面白いところです。ほかの人がどんなものを撮っているのか気にかけて、ときにはどんな写真を撮ったのか教えてもらいましょう。新しい着眼点の発見があって楽しいです。
フォトウォーク中には途中でカフェで休憩したり、最後に懇親会が開かれたりします。こういった機会もお互いが仲良くなれるチャンスなので満喫しましょう。
フォトウォーク楽しいよ!!
フォトウォークはカメラ好きな人が集まるので、年齢・性別がちがっても共通の話題で盛り上がることができます。わたしはどちらかというと、他人とコミュニケーションをとるのはあまり得意ではないのですが、フォトウォークを通じていろんな人と知り合い、友だちが増えました。今後もフォトウォークに参加したり、主催していきたいです。とっても楽しいので皆さんもフォトウォーク参加してみてください!
過去のフォトウォークレポート
当サイトをご覧いただきありがとうございます!
「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。
記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
Facebook、Twitter、YouTube、Instagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。