写真と動画で振り返る神戸2018年6月

※当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

写真と動画で振り返る神戸2018年6月

6月は神戸市の花「紫陽花」(あじさい)がきれいな季節でした。雨が多かったので、虹が見えることもありました。個人的には動画の撮影・編集をいつもより力を入れた1ヶ月でした。神戸の風景や食べ物の写真・映像をぜひご覧ください。

神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。

雨が多いですね。さすが梅雨といったところ。6月の上旬は降る降る詐欺というか、天気予報で雨と言われててもけっこう晴れていた印象だったのですが、最近は雨が多いです。台風の影響もあってブログを書いているいまも神戸はすごい雨です。

6月は上旬にけっこうお出かけしていました。2018年6月の神戸ギャラリーをご覧ください(^^)

スポンサーリンク

6月の神戸の風景

神戸市役所24階からの展望

6月はたけさんぽ神戸に参加しました。そのときに訪れた神戸市役所24階展望フロア。

神戸市役所24階展望フロア

こちらは北の山側。

神戸市役所21階展望フロアからの眺め 山側

市役所からまっすぐ北へ目をやると三宮駅が奥に見えます。右手には国際会館やそごうなど。

神戸市役所24階展望フロアからの眺め 山側 北側

昼間だと見えづらいのですが神戸の山にはイルミネーションで神戸市のマークや錨(いかり)が描かれています。

神戸の山に見えるイルミネーションの説明

昼間でもうっすら見えるので神戸の山を眺める機会があればぜひ探してみてください。

神戸市役所24階展望フロアからの眺め 海側

逆サイドの南側、海方面を見るとこんな感じ。手前には東遊園地という緑がきれいな広場があります。東遊園地は普段自由に遊んだり、のんびり過ごすことができるほか、時おり催し物が行われます。最近はファーマーズマーケットが人気ですね。

生田神社

たけさんぽ神戸では生田神社にも行きました。ここは絵になる。

生田神社の本殿

生田神社の狛犬

神戸の繁華街のすぐそばにある生田神社

たけさんぽ神戸の話は「地震に負けず初夏の神戸はたくましく美しく KOBE FINDER PAPER Vol.15」でもご紹介したのであわせてご覧ください。

縁結びの生田神社(いくたじんじゃ)【神戸(かんべ)由来の名所】
三宮の繁華街近くにある定番観光スポット神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。生田神社(読み:いくたじんじゃ)は兵庫県神戸市にある1800年以上の歴史をもつ神社です。縁結びの神社として有名...

紫陽花

6月といえば紫陽花。神戸市の花ということもありますが、個人的にとても好きな花です。

六甲山のなかで撮影した紫陽花たち。

神戸六甲山のなかの紫陽花

神戸六甲山のなかの紫陽花

神戸六甲山のなかの紫陽花

神戸六甲山のなかの紫陽花

西宮市の夙川・苦楽園口周辺の紫陽花たち。

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園の紫陽花

阪急夙川・苦楽園口の紫陽花【開花状況とあじさいの写真】
兵庫県西宮市の夙川(しゅくがわ)・苦楽園口まで紫陽花(あじさい)を見に行ってきました!たくさんの紫陽花が咲いていて素晴らしかったです。いまの季節おすすめの場所です。写真とともに夙川・苦楽園口の様子や開花状況をお伝えします。

大阪・長居植物園の紫陽花。