
神戸の発展のカギを握るトンネル「湊川隧道」がかっこいい【毎月第3土曜日一般公開】
湊川隧道(みなとがわずいどう)というトンネルをご存知でしょうか。明治から歴史のある河川トンネルです。いまは月一回だけ一般向けに公開されていて見学可能。非常にフォトジェニックな場所として人気があります。またミニコンサートも開催されていて、その景観と音響の良さが好評を博しています。
湊川隧道(みなとがわずいどう)というトンネルをご存知でしょうか。明治から歴史のある河川トンネルです。いまは月一回だけ一般向けに公開されていて見学可能。非常にフォトジェニックな場所として人気があります。またミニコンサートも開催されていて、その景観と音響の良さが好評を博しています。
神戸市・東灘区にある「旧乾邸」の観覧会に参加してきました。普段は中に入れない昭和初期の名建築ということもあり、観覧には申し込みが殺到。なんと運良く当選し観覧会に参加することができましたので、その模様を多くの写真とともに詳しくご紹介します。
紫陽花がきれいな場所をまとめました。紫陽花が見ごろを迎えるのは早いもので5月下旬。遅いもので6月下旬ころまで見ごろのものもあります。紫陽花のシーズンになると神戸の街中でも鉢に植えられた紫陽花を見ることができますね。この記事ではたくさんの紫陽花を見られる名所をご紹介します。
私の大好きな街・神戸からおすすめの観光スポットをご紹介します。たくさんありすぎるので三宮・元町・神戸駅の近辺を中心に10か所に厳選しました。神戸に観光に来たなら一度は行ってみたほうが良いよという場所です。とりあえずこれだけ行けば有名スポットを一通り廻れます。
2017年4月5日にリニューアルオープンしたメリケンパーク(神戸市・中央区)。オープンセレモニーの様子などが報道され期待の観光スポットとして注目を集めています。さっそく新しくなったメリケンパークを観てきたのでどのように変わったのかその注目ポイントについて写真とともにお伝えします。
いよいよ桜の季節到来!お花見はもちろんカメラ好きの方にとっては最高の被写体ですね。神戸やその近郊でおすすめしたい桜のきれいな場所や、人気のある桜の名所をご紹介します。
神戸でブラタモリ NHKの人気番組「ブラタモリ」で神戸の街が特集されます。放送は2月18日と25日の2週連続放送です。両日とも19:30~20:15。どんな内容なのでしょうか?気になるロケ地は?
神戸市が誇る花の名所です。広大な公園で、バラ、梅、桜、菖蒲、牡丹、紫陽花、紅葉など季節によって様々な美しい植物の姿を見ることができます。また、大きな噴水の広場やとても長い滑り台がある公園があり子ども連れの人にもとてもおすすめです。
神戸大橋(神戸市中央区、新港第4突堤とポートアイランドを結ぶ)は、クルーズ客船の入稿や特別なイベントに合わせてライトアップされています。橋の四隅から空に向けてのびる光の柱「上空照射」は必見です。
兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」(淡路市)で1月21日から3月5日まで「特別展淡路夢舞台ラン展2017」が開かれます。日本最大級を誇る温室で2000種2万株のランが咲き誇ります。今年のテーマは「驚異のラン展 ランが誘うワンダーランド」。10メートルを超える蘭花樹やライトアップショースペースが注目です。