ゴールデンウィークで始まった5月も終わり、初夏・梅雨の季節になろうとしていますね。5月は連休があったことでイベントが盛りだくさんでした。神戸では湊川神社の5年ぶりのお祭りがあったり、有名な建築物の期間限定公開などがありました。これら貴重な機会にも恵まれたので、写真や動画をぜひご覧ください。
神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。
5月は緑が美しく、また貴重なイベントも多くて写真をまとめるとすごい数になってしまいました。厳選したつもりですがけっこう数があります。お出かけ先だと読み込むのが大変かもしれません。時間のあるときにでもゆっくりとご覧いただけると幸いです。
5月の神戸の風景
インフィオラータ北野坂
神戸のゴールデンウィーク注目のイベントと観光・レジャースポットまとめ!2018年版
ゴールデンウィーク恒例「インフィオラータこうべ」が開催されました。神戸・北野坂などに花びらで作られたアート作品が並びます。

洋菓子フェスタ
神戸のゴールデンウィーク注目のイベントと観光・レジャースポットまとめ!2018年版
元町の大丸神戸店にて今年も「洋菓子フェスタ」が開催。いつも楽しみにしている工芸菓子の展示を見てきました。

竹中大工道具館
新神戸の「竹中大工道具館」が建物まるごと美しい!【穴場観光スポット】
神戸観光おすすめモデルコース!博物館・神社・カフェの大人くつろぎ旅編
5月は竹中大工道具館に二度足を運びました。一度目はゴールデンウィーク中に、特別展「アニメーションにみる日本建築 -ジブリの立体建造物展より-」を見ることができました。二度目はお友だちとゆっくり鑑賞しつつ、館内の写真をたくさん撮らせてもらいました。


相楽園
洋風な異人館もある日本庭園・相楽園【春はツツジ・秋は紅葉が必見!】
神戸観光おすすめモデルコース!日本庭園と異人館と南京町と港町盛りだくさん編
年間パスポートを持っているので相楽園にはよく来ます。新緑のきれいな様子を撮ろうと思いすこし立ち寄りました。


生田神社
縁結びの生田神社(いくたじんじゃ)【神戸(かんべ)由来の名所】
神戸観光おすすめモデルコース!博物館・神社・カフェの大人くつろぎ旅編
神戸・三宮の人気観光スポット「生田神社」(いくたじんじゃ)です。この日は人も少なくて静かに気持ちよく過ごせました。


兵庫県公館
フランス・ルネサンス様式の建築美「兵庫県公館」に行こう!【神戸の名建築】
緑がきれいなうちに兵庫県公館の写真を撮りたいと思って行ってきました。土曜日には迎賓館の見学もできます。

兵庫県立美術館
海のそばの迷宮建築「兵庫県立美術館」へ行ってきた【安藤忠雄の設計】
兵庫県立美術館で「ジブリの大博覧会」がやっていたので行ってきました。特別展はもちろん建物も格好良くて楽しい場所でした。
ジブリの大博覧会より、ラピュタに登場する飛行船。兵庫県立美術館にて。#kobefinder #EOSKissM pic.twitter.com/lWsejfIIOQ
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) 2018年5月25日

みなと異人館
ポートアイランド北公園の「みなと異人館」一般公開に行ってきました。海のそばにある異人館はとても珍しいのですが、普段は公開されていません。貴重な機会だったのでこれは見逃せないと思い行ってきました。
ゆっくりと見学できたうえに、無料でドリンクやジャズコンサートまで楽しませてもらいました。
すぐ近くの神戸大橋は夜間ライトアップされます。
有名夜景スポット「神戸大橋」【ライトアップ予定日とおすすめ撮影ポイント】
旧乾邸
20億円の豪邸「旧乾邸」に行ってきた!【阪神間モダニズムの名建築】
神戸市・東灘区にある「旧乾邸」を見学してきました。人気の特別観覧で、参加は抽選制なのですが運良く今年も見にいくことができました。

本山街園のバラ
本山街園・バラ園(神戸市東灘区岡本)のバラ【開花状況と薔薇の写真】
神戸のバラの名所まとめ【薔薇が見られる神戸市内の人気スポット】
花がきれいな季節です。バラがきれいだよと聞いて神戸市・東灘区の「本山街園」までバラを見に行ってきました。


紫陽花
あじさいの撮影方法・上手な写真を撮るコツ【梅雨は紫陽花の季節!】
神戸市の花・あじさいの名所まとめ【神戸と近郊エリアで紫陽花が見事な場所】
だんだんと紫陽花が咲き始めています。大好きな被写体なので見かけたらカメラを向けるようにしています。紫陽花は神戸市の花に定められています。
たまにはふわっとした印象に仕上げてみたり
落ち着いた雰囲気に仕上げてみたりもしました。


雨の日フォト
雨の日こそ写真撮影に出かけると楽しい!雨の日フォトを魅力的に撮る方法
基本的には晴れの日が多かった印象ですが、5月は雨の日も何度かありました。家の近所でスナップを楽しみました。

MSCスプレンディダ
MSCスプレンディダが神戸に初入港!【写真・動画】2018年5月5日
神戸港に入港する豪華客船の予定【2018年最新版】お出迎えとお見送りに行こう!
5月もたくさんの船が神戸にやってきました。わたしは客船「MSCスプレンディダ」を見送りにいくことができました。


湊川神社「楠公武者行列」
5年ぶりの「楠公武者行列」湊川神社から神戸の街を練り歩き【写真・動画】
湊川神社(神戸市・中央区)のお祭りで「楠公武者行列」が行われました。武士装束に身を包んだ人たちが神戸の街を練り歩きます。5年ぶりに開催されたお祭りでわたしは今年初めて見ることができました。
楠公武者行列#shotoniphone #kobefinder #湊川神社 pic.twitter.com/5n2OlyiPGC
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) 2018年5月26日

5月に食べた神戸の美味しいもの
ベニマン
憧れのフルーツショップ&パーラー「ベニマン」元町本店に行ってきた!【紅萬】
神戸おすすめのカフェ・ケーキ屋さんまとめ【みなと元町駅・花隈駅周辺】
地下鉄「みなと元町駅」近くのフルーツショップ&パーラー「ベニマン」元町本店でランチやデザートのパフェを堪能しました。


グレゴリー・コレ
以前元町商店街にあった神戸のケーキ屋さん「パティスリー グレゴリー・コレ」。三宮のハンター坂へ移転した新しい店舗に行ってきました。ケーキの味は変わらぬ美味しさです。
パティスリー グレゴリーコレ (Pâtisserie GREGORY COLLET) – 三宮/ケーキ [食べログ]
ヤフーショッピングでも販売があるようです→ パティスリーグレゴリー・コレ – Yahoo!ショッピング
ボックサン
神戸の人気ケーキ屋さんといえばボックサン!こだわりロール・チーズタルトがおすすめ
「ボックサン」でランチを食べました。お昼ご飯に利用するのは初めてでしたが、ちゃんとデザートもついてきて美味しかったです。

にしむら珈琲
おなじみ「にしむら珈琲」でランチ。
この日は元町商店街の店舗を利用しました。こちらのお店にはトリオセットというメニューがあります。
神戸にしむら珈琲店 元町店 (コウベニシムラコーヒーテン) – 元町/コーヒー専門店 [食べログ]
ノースショア岡本
阪急岡本駅前にハワイアンカフェ&ダイニングNORTHSHORE がオープン!テイクアウトもあるよ
「ノースショア 岡本駅前店」で日替わりランチ。この日はフリフリグリルチキン。ここはWifiも使えるのでパソコン開いてブログ書いたり、写真を現像するのにも便利なお店です。開店当初はすごい混雑でしたがいまはふつうに利用できます。
あと別日にハーバランドのほうの店舗でスパムむすびをテイクアウトしたのですがこれも美味しかったです。たぶん注文してから作ってくれたみたいで温かくてホカホカでした。

フロインドリーブ
教会がカフェに!ドイツパン・洋菓子の「フロインドリーブ」【三宮・新神戸】
新神戸駅周辺のおすすめカフェ・ご飯屋さん【モーニングやランチに人気】
神戸観光おすすめモデルコース!博物館・神社・カフェの大人くつろぎ旅編
5月はお友だちと神戸のカフェ巡りをしまして、そのときに新神戸駅近くの「フロインドリーブ」へと行ってきました。


レアルプリンセサ・リカルディーナ磯上邸
神戸・三宮の地中海リゾートカフェ「レアルプリンセサ・リカルディーナ磯上邸」
神戸観光おすすめモデルコース!博物館・神社・カフェの大人くつろぎ旅編
カフェ巡り2店舗目がこちらの「レアルプリンセサ・リカルディーナ磯上邸」。ゆっくり過ごすのにぴったりの場所です。


マザームーンカフェ
JR住吉駅(神戸市・東灘区)の近くにあるマザームーンカフェでランチしました。パンのランチを注文。メインはハマチのグリル、副菜にキャロットラペやむしどりのチリソース、ジャーマンポテト、スープは淡路たまねぎとかぼちゃのスープでした。ドリンクがついて1380円+税。
住吉駅近くに神戸で人気のカフェの新店舗ができたということで、開店当初はすごく混んでいました。この日は満席というほどではなかったので、いまは少し落ち着いて利用しやすくなっているようです。Wifiを使えるのでここでパソコン作業しても良いですね。そのうちケーキを食べに来たい。
マザームーンカフェ 住吉店 – 住吉(JR)/カフェ [食べログ]
スターバックス 神戸BAL店
神戸BALの地下に「スターバックス神戸BAL店」が新しくオープンしました。開店した5月25日にさっそく行って来ました。とても広い店舗で座席の種類も豊富でくつろいだり、仕事や勉強に使用したりととても便利そうなお店でした。ここは何度も通いそうです。
元町ケーキ
神戸おすすめのカフェ・ケーキ屋さんまとめ【みなと元町駅・花隈駅周辺】
ケーキが食べたくなったら「ママの選んだ元町ケーキ」へ。美味しいケーキお腹たっぷりいただけます。


ダウラギリ
JR住吉駅(神戸市・東灘区)北側のありま道沿いにあるカレー屋さん「ダウラギリ」へ初めて行って来ました。焼きたてのナンが食べ放題(といっても一枚でお腹いっぱいになったけど)。
ここ美味しかったのでたぶんまた来ます。辛さ普通だと全然辛くなかったので今度はもっと辛めのを注文するつもりです。
ダウラギリ 住吉店 – 住吉(JR)/インドカレー [食べログ]
5月に活躍した撮影機材
カメラはEOS Kiss X9とEOS Kiss M
カメラはキヤノンの一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」とミラーレス一眼カメラ「EOS Kiss M」を使いました。どちらか片方だけというより、だいたいカメラ2台を持ってそれぞれに異なるレンズをつけて出かけるようにしています。それぞれの良さがあって甲乙つけがたいふたつのカメラです。
キヤノン デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」
頼もしい相棒。光学ファインダーで撮影できるのはやはり楽しい。
キヤノン ミラーレス一眼カメラ「EOS Kiss M」
大人気機種「EOS Kiss M」。キヤノンの新しい時代を感じさせるカメラ。めっちゃ使いやすい。
レンズは広角とマクロをたくさん使いました
5月は立派な建築や、風景を撮ることが多かったので超広角レンズの「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」の出番が多かったです。建築やインテリアの撮影ならやはりこのレンズが活躍しますね。
キヤノン 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
キヤノン 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM – Amazon
→ 超広角レンズが楽しい!上手に撮影する方法・コツとおすすめレンズ
花や植物についた水滴を撮るときはマクロレンズの「TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F004E」を使いました。自分の目では見えないような世界まで見えるので、このレンズ使っててすごく楽しいんですよね。
タムロン 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F004E
タムロン 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F004E – Amazon
→ マクロレンズの選び方とキヤノン一眼レフカメラ用おすすめレンズ紹介
レインカバーやレインブーツ、一脚なども活躍
雨の日の撮影ではカメラ用の防水カバーが活躍しました。
→ 雨・雪・衝撃からカメラを守る「ピークデザインシェル」おすすめカメラ用防水カバー
またレインブーツを新しく買ったので自分自身もより雨を気にせず動き回れて快適でした。
サブブログ「シタタカライフ」にレインブーツのレビュー記事を書きました。
→ メンズ用おしゃれレインブーツの購入レビュー【LOSTLANDS・雨の日を快適に気持ちよく】
あと薄暗いインテリア撮影のときや、雨の中のマクロ撮影の際に一脚を使いました。一脚もお気に入りのものがあるのでそのうちレビューを書きたいですね。わたしは次の2種類の一脚を愛用しています。
5月のブログ振り返り
KOBE FINDER PAPERでブログの振り返りをしました。
→ 2018年5月のブログ振り返り KOBE FINDER PAPER Vol.14
先月のギャラリー
一年前のギャラリー
当サイトをご覧いただきありがとうございます!
「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。
記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
Facebook、Twitter、YouTube、Instagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。
質問があればお気軽にコメントやSNSでお知らせください^^