カメラ・写真が趣味ならパソコン環境が必要な理由!機材の優先順位と予算について

※当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

カメラで撮った写真をSDカードにいれっぱなしにしていませんか?そういう人は注意が必要です。カメラや写真を管理して存分に楽しむためにはパソコンなど周辺機器を揃えることが重要です。パソコン環境を整える大切さと、実際にどんなものが必要かについて解説します!

カメラ・写真が趣味ならパソコン環境が必要な理由!機材の優先順位と予算について

神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。

カメラや写真を楽しむためにはパソコンも重要です。カメラだけじゃだめなの?スマホやタブレットじゃだめなの?という声も聞くのですが、まだまだパソコンのほうが便利ですし、なかにはパソコンでないとできないこともあります。

パソコン環境を整える大切さと、実際にどんなものが必要かについてお伝えします。

スポンサーリンク

パソコン環境を整えるとどんな良いことがあるのか

  • RAW現像でこだわりの写真表現ができる
  • 写真の管理をできる
  • 写真を印刷できる

RAW現像でこだわりの写真表現ができる

RAW現像の例 編集前後の比較 ポートタワーの夜景写真

「RAW現像」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。平たく言えば写真の加工・編集です。最近のデジタル写真はとても手軽で簡単に編集できるようになっています。初心者でも手軽に写真をより素敵にできますし、知識と技術をつければ写真の魅力を大きく底上げできます。

もしかしたら加工することに抵抗がある人がいるかもしれませんが食わず嫌いせずにぜひRAW現像に挑戦してみてください。写真の楽しさがそこにいっぱいつまっています。スマホでも簡単な写真編集はできますが、パソコンのほうが本格的にかつ快適に写真を扱えます。

参考:カメラ初心者こそRAW現像に挑戦するべき理由

写真の管理をできる

写真・動画データの管理とバックアップの方法

写真のデータは基本的に二重、三重にバックアップをとっておくことをおすすめします。写真なんて消えても良いと思ってる人もいるみたいなのですが、たいてい無くしてからその大切さを思い知ります。大切な家族写真や友人との思い出の写真がパソコンやスマホの破損で無くしてしまったという話も珍しくないので、管理には十分気をつけましょう。

写真を整理して、自分が見たい写真を探しやすくしたり、写真の紛失を防ぐにはパソコンがあったほうが良いです。スマホやタブレットではフォルダ分けやファイルの管理が難しいです。

参考:写真・動画データの管理方法!保存とバックアップのために気をつけるポイント

写真を印刷できる

最近は家庭用のプリンターの性能が優秀なのでお店のような品質の写真を自宅で印刷することができます。しかし、写真を印刷してみたら思っていたのと印象が違っていて残念に思ったことはありませんか?自分のイメージ通りに写真をプリントするには、パソコン、モニター、プリンターの3つを適切に設定してあげないといけません。パソコンをつかって「カラーマネジメント」を理解すれば家庭で高品質の写真を思い通りに印刷することができるようになります。

参考:カラーマネジメント・RAW現像・レタッチを勉強したい人におすすめの書籍紹介!写真や動画の編集の基礎知識を身につけよう

参考:写真にこだわるなら良いディスプレイが必要!カラーマネジメントモニターの選び方

スポンサーリンク

必要な機材と優先順位の考え方

必要なもの・あると便利なもの

これは揃えたいというもののリストは以下のようになります。

  • パソコン
  • 外付けドライブ・NAS
  • RAW現像・写真編集ソフト
  • ディスプレイ
  • キャリブレーションツール
  • プリンター

スマホやタブレットでもある程度代用はできますが限界があります。スマホ・タブレットは便利なものの完全にパソコンの代わりになるわけではないのでわたしはパソコンを使うことをおすすめします。

まずは写真管理の環境を整える

上であげたものは基本的に全部あったほうが良いですが足りないものは優先順位を決めて徐々に揃えていきましょう。まずパソコンがないとどうしようもありません。すでに持っているパソコンがあればまずはそれを使ってみるところがスタートです。
※パソコンを持っていない、もしくは持っているけれど性能的に厳しさを感じている人は、後ほどおすすめのパソコンを紹介しているので参考にしてください。

写真を保存・管理するためならストレージが必要です。〇〇GBとか〇〇TBなどという写真や動画ファイルを保存しておく場所のことです。もしパソコン本体の容量が足りなければ外付けのドライブを買うことをおすすめします。写真を保存できないと始まらないのでこれは優先順位が高いです。

わたしが使っているHDDはこちら。たっぷりの容量ですが値段は安いほうです。

より高速にデータを読み書きできるSSDもあります。データを保存したり読み込む際のスピードが圧倒的に速いのでより快適に運用したいならこちらの方がおすすめです。

参考:外付けSSDの決定版!サンディスク エクストリーム ポータブルSSD購入レビュー

あとはGoogleフォトやAmazonプライムフォトのようなオンラインストレージサービスを利用してみましょう。

参考:写真データの管理・バックアップに便利なクラウドサービスの比較【グーグルフォト・アマゾンプライムフォト・ドロップボックス・フリッカー】

データさえ残しておけば後からでもRAW現像(編集・加工)はできますし、印刷もできます。まずは写真を失わずきちんと保存できる環境を整えましょう。バックアップも大事です。

参考:写真・動画データの管理方法!保存とバックアップのために気をつけるポイント

写真を編集・鑑賞するための環境づくり

写真を管理できるようになったら次はいよいよクリエイティブな作業のための環境を整えましょう。ただし、色々とあってひとつひとつがそれなりの金額がするので優先順位を決めると進めやすいと思います。まずは自分にはどんなものが必要で、それにどれくらいの予算が必要か確認してみましょう。

パソコンはできれば高性能なものを用意したいです。いま持っているパソコンのCPUやグラフィックスが良いものであれば特に買い替えは必要ないかもしれません。ゲーム用にパソコンを使っている人ならたぶんRAW現像用としてつかっても申し分ないと思います。RAW現像用に推奨されるパソコンのスペックをまとめているので関心のある方はご覧ください。

参考:RAW現像・写真編集用のパソコンのおすすめスペック!CPU・グラフィックス・メモリはなにが必要?

RAW現像用のパソコンの予算は12万円以上を用意しましょう。下手に安いパソコンを買って困るよりちゃんとした性能のパソコンを買うことをおすすめします。

参考:RAW現像・写真編集用パソコンの予算はいくら?後悔しないパソコン選び

写真を扱うならぜひディスプレイ(モニター)にもこだわってほしいです。ぜひ「カラーマネジメントモニター」を導入してください。良いディスプレイを使うと「写真ってこんなにキレイだったんだ」と感動します。ディスプレイの予算は3万円からです

参考:写真にこだわるなら良いディスプレイが必要!カラーマネジメントモニターの選び方

またカラーマネジメントモニターを買うならキャリブレーションツールも必要です。EIZOの高級なモニターならこのキャリブレーターがセットになっていますが、そうでないものは基本的に別売りのものを買う必要があります。キャリブレーションツールで人気なのはX-riteのi1 Display Proで3万円くらいします。これは様々なディスプレイのモニターに使えるので実はディスプレイよりも優先順位が高いです。

参考:ディスプレイの色・見た目をキャリブレーションツールで整えよう!i1 Display Proレビュー

RAW現像用のソフトは無料のものがあるので予算0円から利用可能です。よく勘違いされるのですが、RAW現像は専用のソフトが必要なだけで基本的に誰だって簡単にできます。無料のものがたくさんあります。

スポンサーリンク

RAW現像・写真編集用ソフト

パソコンにRAW現像用のソフトをインストールしましょう。無料のものもあるのでお試し感覚ならそのソフトをまず使ってみるのが気軽で良いです。これから本格的な写真編集にも挑戦していきたいという気持ちの人は初めから有料ソフトを買ったほうが早いかもしれません。

有料ソフトで最も人気があるのはAdobeの開発するソフトです。「Lightroom CC」、「Lightroom Classic CC」、「Photoshop CC」などがあります。わたしはこれらのソフトがセットになったAdobeのフォトプランというものを利用しています。

◎RAW現像ソフトの例

スポンサーリンク

RAW現像用おすすめパソコン

RAW現像用におすすめのパソコンを予算別に紹介します。

デスクトップ 予算10万円~

マウスコンピューター DAIV-DGZ530E1-KBFD

価格:109,800円(税抜き)~

マウスコンピューター デスクトップパソコン DAIV-DGZ530E1-KBFD

こちらは手前味噌ですがわたしが監修したパソコンです。マウスコンピューターからクリエイター向けに販売されているDAIVというブランドのパソコンをベースにして、RAW現像用に設計しました。市販のBTOパソコンだとクリエイター用のモデルでもカスタマイズしないと使いにくいことがあるのですが、これはそのままでもRAW現像を安心して行える性能に仕上がっています。カードリーダーやSSDを標準搭載。

参考:マウスコンピューターDAIVとコラボモデルを発売!わたしの理想のパソコンを作ってもらいました

参考:DAIV|パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】

TSUKUMO 中原一雄監修 写真編集(RAW現像)スタンダードモデル

価格:124,800円(税抜き)~

TSUKUMO 中原一雄監修 写真編集 RAW現像 スタンダードモデル

RAW現像入門にはこちらのパソコンも手堅くまとめられていておすすめす。プロカメラマンの中原一雄さんが監修されていることもあってかなりバランスよく仕上げられています。先ほどのマウスコンピューターDAIV-DGZ530E1-KBFDと比べると基本性能は上ですが、拡張性に乏しいのが欠点です。あまりカスタマイズの予定がなくて小型のデスクトップがほしい人におすすめ。

参考:中原一雄氏監修 写真編集(RAW現像)スタンダードモデル「PM7J-A180/T」 – BTOパソコン eX.computer

デスクトップ 予算20万円~

マウスコンピューター DAIV-DGZ530S3-S2

価格:179,800円(税抜き)〜

マウスコンピューター デスクトップパソコン DAIV-DGZ530S3-S2

こちらは上で紹介したDAIVのモデルからCPUやグラフィックスの性能をあげたモデルです(インテル Core i7-9700KとGeForce GTX 1070)。予算に余裕があるならこちらもおすすめ。ただし、基本構成だとカードリーダーがないので、注文の際はカスタマイズでUSB3.0接続のカードリーダーを選ぶことをおすすめします。

→ DAIV-DGZ530S3-S2 カスタマイズ・お見積り マウスコンピューター公式ウェブサイト

参考:DAIV|パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】

マウスコンピューター DAIV-DGZ530S1-KBFD

価格:219,800円(税抜き)〜

マウスコンピューター デスクトップパソコン DAIV-DGZ530S1-KBFD

まだ予算に余裕があるならイチオシなのがこちらの「マウスコンピューター DAIV-DGZ530S1-KBFD」。わたしが監修したパソコンのハイスタンダードモデルです。わたしが実際に買うならこれという構成を考えました。全体的に非常に高性能で、かつ価格を通常より大幅に下げてもらっています。

単純にRAW現像用とだけ見るとこちらのパソコンはオーバースペック気味ですが、動画編集もする、ゲームプレイもしたいような人にはおすすめのパソコンです。末長く使いたいならこれくらいのパソコンを買っておくと良いでしょう。

参考:マウスコンピューターDAIVとコラボモデルを発売!わたしの理想のパソコンを作ってもらいました

参考:DAIV|パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】

ノート 予算10万円~

マウスコンピューター DAIV-NG5500

価格:99,800円(税別)~

マウスコンピューター ノートパソコン DAIV-NG5500

RAW現像用のノートパソコンで大事なのは基本性能はもちろんディスプレイの品質です。DAIV-NG5500シリーズはAdobe RGB98%カバーの広色域ディスプレイなので、色の表現が豊かで美しいです。

CPUはデスクトップ向けの高性能なものを搭載しており、モバイルPCでありながら非常にパワフルな性能を備えています。RAW現像のような高負荷の作業でも難なくこなしてくれます。

価格は約10万円からですが、わたしのおすすめのモデルは「DAIV-NG5500H2-M2SH2」(税別149,800円)です。レビュー記事に具体的なスペックやおすすめのカスタマイズなどを紹介しているので参考にしてください。

→ DAIV-DGZ530S3-S2 カスタマイズ・お見積り マウスコンピューター公式ウェブサイト

レビュー記事:DAIV-NG5500レビュー!AdobeRGB対応ディスプレイのノートパソコン

参考:DAIV-NG5500シリーズ|DAIV マウスコンピューターのクリエイター・エンジニア向けPCブランド【公式】

アップル MacBook Pro 整備済みアウトレット

価格:約15万円〜(モデルによって大きく変動します)

アップル Mac Book Pro 2016

アップルのMacBook ProもRAW現像に向いているパソコンです。普通に最新モデルを買うととても高額なので型落ちの商品をアウトレットで買うと費用を抑えられます。おすすめはMacBook Proの2016以降のモデルでサイズは15インチ。

あまり古すぎると性能がどうしても落ちるので2016年以降のモデルを推奨します。サイズで大きい15インチを推す理由はふたつです。ひとつは液晶ディスプレイが大きいほうが画像の編集に向いているから。もうひとつはMacBook Proはサイズが大きいほうが中身のパーツも良いものが入っていて、特に映像制作に影響を与えるグラフィックスが高性能だからです。

→ Mac整備済製品 – MacBook Pro – Apple(日本)(整備済み製品の内容は頻繁に変わります)

レビュー記事:MacBook Pro2016を写真・動画の編集用パソコンとして使った感想|MBP2016購入レビュー

ノート 予算20万円~

マウスコンピューター DAIV-NG7510

価格:229,800円(税別)~

マウスコンピューター ノートパソコン DAIV-NG7510

予算が20万円以上あるとノートPCは面白い機種がたくさんあります。例えばマウスコンピューターならDAIV-NG7510がおすすめ。こちらはゲーミングPCのようなかっこいいデザインと高性能さを備えたパソコンです。

CPUやグラフィックスといった基本性能が高いのはもちろん、UHS-Ⅱ対応のカードリーダーやThunderbolt3ポートも搭載するなど、周辺機器との連携にも優れています。

レビュー記事:DAIV-NG7510レビュー!4K・Adobe RGB100%カバーの高性能ノートPC

参考:DAIV-NG7510シリーズ|マウスコンピューター公式ウェブサイト

マイクロソフト Surface Book2

価格:¥154,224 (税込)〜

マイクロソフトのSurfaceも魅力的です。美しいディスプレイにスタイリッシュなデザイン。タブレットのような使い方までできる非常にクリエイター向けのパソコンです。

Surfaceには様々な種類がありますが、RAW現像用途としては「Surface Book 2」が向いています。ディスプレイは3:2のサイズなので写真を画面いっぱいに映し出すことができます(解像度は3,000×2,000)。色域がsRGBを100%カバーしているなどクリエイター向けに開発されているのが好印象です。

参考:フォトグラファーのための究極の一台 Photographer × Surface Book – Microsoft atLife

値段は最小構成だとそんなに高くないのですが、すこしスペックをあげると価格も跳ね上がるのがデメリット。RAW現像用と考えるとCPUはグレードの高いインテル Core i7の方を選びたいのですが、その場合価格は20万円を超えます。

参考:Surface Book 2 登場 | 想像を超えた、パフォーマンスを。長時間バッテリーかつ手書き入力にも対応の高い機能性。- Micrsoft

アップル MacBook Pro 2018モデル

価格:142,800円(税別)〜

最新機種のMacBook Proはやっぱりすごい。

参考:MacBook Pro – Apple(日本)

デスクトップかノートか

デスクトップかノートかどちらのパソコンを買うべきか迷うかもしれません。選び方としては持ち出す可能性があるならノートパソコンを、それ以外ならデスクトップをおすすめします。デスクトップのほうが性能的にもカスタマイズ的にも有利で、費用も安く抑えることができるので基本的にはデスクトップのほうが良いです。理想は2種類ともあると使い分けができて便利ですね。

参考:デスクトップとノート型のどちらを選ぶべき?クリエイター用パソコンとしての長所・短所

WindowsかMacか

OSはWindowsでもMacでもどちらでも良いです。わたしはふたつとも使っています。

参考:クリエイターならWindowsとMacどっちがおすすめ?両方とも使ったわたしの感想

スポンサーリンク

ディスプレイ・キャリブレーター

ぜひこだわってもらいたいのがディスプレイの品質です。写真を編集するならディスプレイの見た目を調整できるよう「ハードウェアキャリブレーション対応」の「カラーマネジメントモニター」の導入をおすすめします。そしてディスプレイとセットでキャリブレーターも必要になります。こちらもあわせて用意しましょう。

予算的に安いものからディスプレイを紹介します。

View Sonic

安価なカラーマネジメントモニターにはView SonicのVP2468があります。VP2468は解像度がフルHDまでとそこまで高くありませんが、ハードウェアキャリブレーション対応のカラーマネジメントモニターがわずか3万円台で購入できてしまうのは驚異的です。ViewSonicは米国で大きなシェアもつ有名企業なので安心感があります。

参考:ViewSonic VP2468 23.8型 ハードウェアキャリブレーション対応フルHDカラーマネージメントディスプレイ – ViewSonic JP

BenQ

最近カラーマネジメントモニターで人気があるのがBenQです。わたしも愛用中。RAW現像入門に使える手頃な価格のディスプレイから、プロ向けの高級商品など幅広く取り扱っています。各機種の特徴と違いについては次の記事をご覧ください。

参考:BenQのカラーマネジメントモニターまとめ|各種ディスプレイ性能の違いを比較

低価格のものだと「SW2700PT」や「SW240」があります。初めてのカラーマネジメントモニターにはこれらの機種がちょうど良いと思います。

レビュー記事:写真の質が上がるモニターBenQ SW2700PTレビュー!AdobeRGB・ハードウェアキャリブレーション対応

もう少し予算があれば「SW271」や「PV270」が素晴らしいディスプレイなのでおすすめです。わたしはPV270をWindowsのパソコンにつないで使っています。

レビュー記事:本格的に写真に取り組むならこのディスプレイ BenQ SW271レビュー|4Kカラーマネジメントモニター

レビュー記事:写真映像編集向けディスプレイBenQ PV270レビュー!安定した映りが魅力のカラーマネジメントモニター

LG

LGはディスプレイの分野で世界的に広いシェアを持つ大企業。クリエイター向けのラインナップはそこまで多くありませんが、USB-Cケーブル1本でパソコンとのデータ・映像の通信、給電までを行えるユニークな機種を販売しています。

わたしはLGの27UK850-WをMacBook Proにつないで使っています。色域がsRGBどまりで、遮光フードが取り付けられないなどの限界がありますが、4Kでハードウェアキャリブレーション対応と考えると価格は安いほうです。

レビュー記事:Macで写真・動画編集する4Kディスプレイならこれ!LG 27UK850-W購入レビュー

EIZO

カラーマネジメントモニターで有名なのはEIZOのColorEdgeシリーズです。値段的にはとても高いですが、キャリブレーションセンサーを内蔵した機種を取り扱っており、別売りのキャリブレーションツールを買わずに使えるのがメリットです。

他社のディスプレイだとカラーマネジメントはまめに自分でキャリブレーターをつかって調整しなければならないのですが、EIZOの高級機種だと自動で行ってくれるのでとても楽です。

EIZOからエントリーレベルのカラーマネジメントモニターが登場しました。EIZOはこれまで高級機種ばかりだったのですが2019年3月19日発売の「CS2410」は約5万円とリーズナブル。キャリブレーションセンサーが別売りですが、業界最大手のEIZOのカラーマネジメントモニターがこの価格で買えるのは画期的。EIZO製品は特に品質の信頼性が高く、製品保証が5年と長いのが特徴です(他社は3年保証が多い)。

「CS2410」はEIZO公式サイトにて購入できます → EIZOダイレクト|CS2410: カラーマネージメントモニター ColorEdge

参考:カラーマネージメントモニター ColorEdge | EIZO株式会社

キャリブレーター

キャリブレーターはノートパソコンに使っても有効なので、ぜひ早めに手に入れて使うようにしてください。わたしが使っているのは「i1 Display Pro」です。

レビュー記事:ディスプレイの色・見た目をキャリブレーションツールで整えよう!i1 Display Proレビュー

 

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

「神戸ファインダー」は豊富な写真と動画で神戸の魅力を発信するブログ型情報ウェブサイトです。サイト運営者Akiが気になるカメラや関連機材についても国内外から情報を集め記事にしています。

記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをよろしくお願いします。
FacebookTwitterYouTubeInstagramなどでも情報発信していますのでフォローよろしくお願いいたします。シェアとフォローは下のボタンからご利用いただけます。

質問があればお気軽にコメントやSNSでお知らせください^^

タイトルとURLをコピーしました